甲斐の国 ツーリング

ÅみなみかぜÅ

2014年04月16日 00:41


コホン、エー誠に勝手ながら今回より 「山梨ツーリング」改め「甲斐の国ツーリング」とさせて頂きます・・悪しからずご了承ください

さて、 甲府と言えば 鳥モツ煮❗
昨日 思いつきで食べようと思ったのに 一日待たされたら 何がなんでも食べて帰らなくてはいけない気持ちでいっぱいになった。




2010年のBー1グランプリで優勝した、B級グルメの鳥モツ煮は 甲府のお蕎麦屋さん「奥藤」さんのサイドメニュー的なものだったらしく 歴史は昭和初期と古いらしい。

お店の前にも 当時のモノクロ写真が飾ってあった。





名物の鳥モツ煮は
「鳥モツ煮丼」1000円と、鳥モツ煮小とご飯&蕎麦かうどんのセット1,260円
更に 1,680円のそばセットだと蕎麦はおかわり自由の食べ放題らしい。
蕎麦食べ放題は魅力的だが ご飯も食べたいので 蕎麦セットにした。因みにランチタイムはpm2:30まででラストオーダーはpm2:15です。
蕎麦は江戸風とちがい 甘辛のツユなので 江戸風に蕎麦の先だけツユを浸けて一気ススル…のではなく、じゃぶじゃぶどぶ漬けにして食べなさい、とのこと。個人的には そっちのほうが好みかな                                                                                                                                                                                                            



鳥モツ煮は レバー・砂肝・キンカンなどを甘辛に煮たもので、お皿で食べる焼き鳥みたいな感じ。あぁビールと一緒に頂きたかった・・・
モチロン ご飯と一緒でもイケます。お店で食べるより花見や夜店で食べたい味だね~




またまた、フルーツラインを流します。何度走っても気持ちい このワインディングはクセになります。

 




 フルーツラインの終点のその先にほったらかし温泉があります。

ここも甲府では有名な温泉
  



「あっちの湯」と「こっちの湯」があります。どちらも700円 行ったり来たりはできません。日の出前から営業してくれるので温泉につかりながら日の出が見られるのです。














名前のとおり ひなびた風流が売りの温泉、施設も天然素材メインです。岩風呂にススキがボウボウ・日よけ雨よけに箕の傘が完備 とても癒されます。夜景がまたまたステキなのーっ


お湯はぬるめなのでいくらでも入っていられます。私の記録は4時間かな?

サウナやジャグジーはモチロンありません。

休憩室や男子との待ち合わせは温泉の外になります。


この界隈にはこみたいな甲府盆地を見下ろせる大型温泉が何個かあります、隣にある「天空の湯」は近代的、タイルつくり見たいな感じ。向かいの山にある 「みたまの湯」もいい!ほったらかしとは反対側なので 八ヶ岳とか鳳凰三山とかが見られます。



 

  ほったらかし温泉 効能

  「あぁ、なんだか疲れたな、」とか 「今のままでいいの?わたし」とか 世の中のしがらみとか 喧騒とか ジレンマや葛藤

  そんなものにモヤモヤしたときに ただただ ボーッツとお風呂に入るためだけに訪れるのにオススメできます

            

    猫たちが待っている、そろそろ帰らなくちゃ


 


 








あなたにおススメの記事
関連記事