2019年03月08日
沖縄の おにポー
HEY!
みんな元気?
















内地では毎年 静岡県あたりで集まっていたらしいのだが、私はこちらにはほとんど参加したことがなくて、今年の30周年ミーティングに何人くらい集まるのかも全然わからない、5人くらいは確定だけど もしかしたら50人くらい集まるかも?今からチョー楽しみ!
会社に長期休みを画策中(^o^)

みんな元気?
あまりに更新がなくて 「みなみかぜ、いよいよ引退か・・?」のちまたの噂を覆すこのタイミングでの更新でっす

さぼって ゴメンネー

もうすぐ 春やね~

本格的に春になる前に 冬の間の忘備録
1月に沖縄に行った。

最近沖縄ご当地名物の
ポークおにぎり、知ってる?
いわゆる、 おにぎらずで中身がスパムと玉子焼き。
名前が どうも統一されていないのか
店によって 呼び方がちがっていた。

ポークたまごおにぎりとか
ポーたま とか
おにポー とか呼ばれていた

道の駅でも、高速のSAでも定番化している


那覇空港の専門店は 行きも帰りも行列だった

どこでも その場で注文を受けてから作るといのが セオリーらしい。


作っている間 少し待つのだけど 出来立てはほんのり暖かくて、そこが美味しいのだ
。

普通のおにぎりだと 冷たいご飯でも何か塩気のあるものでちょうどいい、ポークおにぎりはこのほんのり暖かいごはんとスパムの組み合わせが 絶妙においしいの


値段は250~400円くらい

スパム 玉子焼きにプラスして 肉みそ・高菜・明太子・魚フライ・エビフライなどいろんなバリエーションが
ある
沖縄3日間で4か所 のポークおにぎり屋さんに行ったけど
この お店が一番おいしかった。 (いや、ほんとは全部美味しかったのだけどね・・
、)

首里城の近くにある「ななむすび」さん


外で看板を見ていたら、反対車線で客待ちのタクシーの運ちゃんが「そこ、絶対おいしいよ!入ったほうがいいよ!」と叫んで
教えてくれた

ここでは タコス味を食べた
おいしかったー

沖縄には 何度も行ってるのだけど、冬に来たのは初めて「ちゅら海水族館」も初めて来た

イルカのショーは 無料で見られる。
みんな すごい上手にジャンプ!

すごく大きいジンベイザメもいた。
1月は恒例の 藤沢マラソン
今年も晴天に恵まれた


練習不足の割には 去年レベルで走れたぞ
藤沢マラソンは ゴールすると ボランティアの学生さんがハイタッチで迎えてくれるのがうれしぃのだ


青梅マラソンも 恒例行事です。
こっちも、晴天。
今年は天気には恵まれてるけど、
抽選運は全然なくて、東京マラソン・名古屋ウイメンズ・横浜マラソン ことごとく落選だった

やはり 42Kmのフルマラソンは私だってツライのだ、
走っているうちは 「あぁ、もうだめだ、来年は絶対エントリーしない」と思いながら走るのだが、
抽選エントリーの時期になると ついつい ポチっとエントリーボタンを押して
当選すれば喜び、落選すると ガッカリする。

青梅マラソンも 去年レベルで走れた

この大会は 市民マラソンの草分け的大会で もう53回目の大会。
奥多摩の山へ向かっての往復なので 勾配はきついが、町をあげての応援がほんとにうれしい大会。
しかもスタート時間が11:00とゆっくりなので 大好きな大会。
スタートが 青梅線の河辺駅なので 「満州」があるし・・・・

奥多摩に山登りにも行った。
前は山登りも一人でズンズン行っていたけど、数年前に日の暮れかかった山で足をくじいてしまい
やっぱ 一人の山登りは危険なんだな、と悟り ダンナさんに付き合ってもらうようにしている

奥多摩 日の出山 山頂。
標高は低いけど 景色は抜群。

下山の後は 「餃子の満州」です。
青梅線の河辺駅にある 満州は埼玉県を中心に展開するチェーン店です。

「餃子の王将」と様子もメニューも値段も似ているのだが、
断然!王将よりおいしいのだ!
餃子も!チャーハンも!! レバニラも!満州がうまい!のだ 


関東近辺のみなさん、埼玉県界隈にお立ち寄りの際は
是非 「満州」を検索してみてね~
今年の誕生日に買ってもらったのは
ナイキのランニングシューズで「ズームフライ フライニット」
今年の箱根駅伝の選手の8割が使用したし大迫選手が日本記録出した時も履いていたモデルの市販品。
超反発素材の厚底モデル、記録破り請負シューズなのだ!

これで 記録が伸びるかな?
さぁ、暖かくなってきたし今年も元気に走ろう!
そうそう、今年.すごく楽しみにしているのが 「和琴の30周年記念ミーティング」が9月にあるんだ
かつて 北海道の屈斜路湖の和琴半島に毎年のように集まっていた当時のキャンプ仲間との現地で同窓会的なミーティングがあるのだ
内地では毎年 静岡県あたりで集まっていたらしいのだが、私はこちらにはほとんど参加したことがなくて、今年の30周年ミーティングに何人くらい集まるのかも全然わからない、5人くらいは確定だけど もしかしたら50人くらい集まるかも?今からチョー楽しみ!
会社に長期休みを画策中(^o^)