ナチュログ管理画面 女子キャンプ 女子キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2019年11月18日

ほったらかしキャンプ場 ネコ情報求ム

関東圏の人間の 97.5%の人間が 「とても好きだ!」という

あの「ほったらかし温泉」に キャンプ場ができたってーニコニコ


 


ほったらかしキャンプ場あはは



バンザーイニコニコ



  









サイトは あっちこっち多岐にとみ、段々になっていて

どこに張っても 良い景色になる設計になっていた。

更に どんどん造成していて 今後もサイトは広くなりそうよドキッ

 


小屋「兄」 小屋「弟」という そそる名前のバンガローもあるぞ フフフ

 

トイレもすごくきれいだしキラキラ

 

ウオシュレット完備でウッディ調ドームテント

 



炊事場

 


そして、このビューッ!あはは

甲府盆地の向こうにに デーンと富士山だー!山


 

ほったらかし温泉に行ったことのある人はわかると思うけど、

あの 絶景がキャンプで堪能できるのだドキッ

これはもう 「陣馬形山」レベルの チョー絶景キャンプ場

ほとんどのサイトは この富士山向けになっている

 

フリーサイトや 電源付きのオートサイト


夜景だって、もちろんこの通りキラキラ



ネコも見惚れるこの夜景!


ここで 本題シーッ

先週 ともちゃんが ここにキャンプに来た時にこのネコネコがいた。

キャンプ場にありがちなキャンパーからごはんをもらって住み着いているネコらしく

全然 人間を警戒せず ずいぶん人懐こい子だったらしい。

人について回り、 膝の上でフミフミしたり 抱っこを嫌がらず グルグルと喉をならす、

呼べばピューっと走り寄ってくるおりこうさん。

本来「イヌ派」だった ともちゃんがたちまちネコ派にねがえり、

「この子 ここでは冬が越せないかもしれないから なんとかならないか」、と連絡してきたのだ
 




まだ、小学生くらいの仔猫らしい




白い首輪のような模様が特徴









連絡をもらった時、 私は

横浜マラソン を走っていたのだダッシュ

今年は 横浜マラソン つくばマラソン 東京マラソン 名古屋ウイメンズと 

フルマラソンの抽選に当たりまくって、 かなり無理なスケジュールなんだけど全レース敢行するつもりにやり













4時間の死闘で完走してちょき

すぐに 知り合いにアタリをつけると ネコを引き取っても良いという人がいた電球

早速 ともちゃんに連絡したけどもうキャンプ場から戻ってきてしまっていた。



それで、昨日 ほったらかしキャンプ場にネコネコをピックアップに行ったのだけど

キャンプ場のお兄ちゃんの話では当該のネコは数日前、キャンプのお客さんから

「ネコがいて困る」という 訴えを受けて引き取ってもらったとのこと。あまり要領を得ず

詳しくはわからなかった。

誰か 可愛がってくれる人に引き取られたのなら 安心なのだけど・・・しょんぼり

もしかして、引き取った先で困っていたりしたら何かのお役に立ちたいし、

幸せに暮らしているなら その吉報を知りたいし・・・・・・・・、

山梨界隈にお住まいの方、里親探しの情報で 似た猫のことや

どなたか、 「ほったらかし」 「ネコ」 情報があったら 教えてくださーいぃ!




 

全然話はちがうけどフフフ

東京モーターショー 2019行った








今年は 何十年かぶりに来場者が100万人を超えたらしく

家族ずれのお客さんがおおかった。

カワサキのブースでは メグロが展示されていた

かっこいードキッ 50年も前のバイクとは思えない 美しさ。




最新の アフリカツイン























。。。


  


Posted by ÅみなみかぜÅ at 01:09Comments(4)キャンプ場

2019年10月31日

2019年 北海道ツーリング④



和琴を発ちまずは 多和平へ・・

なつかしぃなぁ・・ ・・15年か20年ぶりか・・あはは



今日は天気がいいぞ晴れ 絶好の多和平日和ハート


展望台や看板のレイアウトは変わったな。



前の多和平は今より看板は大きかった。デザインは継承しているみたい。

指差し下27年前の多和平


多和平は町営の牧場

景色は変わらない。

360° ぐるりと地平線ニコッ




展望台はほとんど人がいなくて 貸し切りだった音符





多和平キャンプ場も 誰もいなかった。

ここは 370円でキャンプもできる、30年前は無料だったけど、今は370円らしいニコッ

この通りのサイトビューだから 断然星空がキレイだし、ほかの町の灯りも届かない、車の音も皆無の

ほんとに自然の中のポツンとしたキャンプができるのだ。  

もっとも 荒波昨夜は嵐だったから、この吹きさらしの丘ではキャンプは出来なかっただろうなシーッ




開陽台方面まで見渡せる



ほんとに 果てしなくうねる丘、 牧草地帯。

北海道は永遠と畑や農作物が続く景色もよくあるけど、 この辺りは酪農の牧草ばかり たぶん自然環境によって
農業だったり酪農だったりするのだろう

こっちは 弟子屈方面




釧路方面

地平線が果てしない

広いなぁにんまり。 人間は小さいなにんまり




多和平から、厚岸へ向かう。

厚岸へ来たのは もちろん牡蠣を食べるためハート

まずは厚岸の道の駅「厚岸グルメパーク」へ 



だけど、定休日・・・

えーっガーン!?道の駅って定休日があるのー?ガーン



でも大丈夫注目
道の駅から バイクで3分のところにある 漁協直営のAウロコへあはは






Aウロコ 店内はこんな感じ。道の駅よりも商売気はない



水槽に牡蠣 牡蠣 牡蠣ドキッ



つぶ貝とか



お魚サカナ



牡蠣は 種類別になっていて いろいろ

単品売り、キロ売り、箱売りもハート



しかもその場で 店内で食べられるのだあはは







ここが 牡蠣のイートインコーナー


オイスターナイフや 醤油、 箸 おしぼり レンジ用トレーが備えてあります目



電子レンジもあるので、セルフで蒸し牡蠣もできますおにぎり




私は、マルエモンという牡蠣とカキエモンという牡蠣を買った



まずは生でにっこり

生牡蠣いただきまーすドキッ




新潟の岩牡蠣なみに 大粒の牡蠣。

トロトロ、プリプリ、トゥルンという喉ごしにんまり キャー幸せーハート


レモンかポン酢を持ってくればよかったなぁ。(今回の北海道ツーリングの有一の後悔・・?)

蒸し牡蠣もいってみよう指さし上




あっという間に完食にっこり

もっと食べたかったけど、この後 釧路でお寿司を食べたかったので この辺で牡蠣は勘弁してやったへへん



使った容器を洗う流しもあって、ちゃんとみんなが分別して食べたあとの後片付けをしていた。いいねナイス 




次は釧路まで走って、回転寿司ハート





なごやか亭は 北海道ではけっこう有名な回転寿司だ。

内地ではほとんど見ないけど、北海道ではいつも上位ランクインしている

うんと前に まだこの釧路店が(リニュアル前)できて間もないころ 地元の人に教えてもらった

当時では「さんまの握り」は革命的なことだったのだ 



で、まずはさんまの握りニコニコ いいてみよーう注目





これは 今日のおすすめの「あじ」  絶品だ!

教訓、すし屋がオススメ、と二回以上言ったら とりあえず注文!



北海道なら ほたて サーモンは外してはいけない注目


・・・と、 北海道回転ずしを堪能して

今日の宿泊と目指す帯広へ・・・・

はじめて 道東自動車道を走った。無料区間が50kmくらいある。お得かと思ったが、


無料区間が長いとはいえ 、片側一車線なので とても走りにくかった・・しょんぼり

四国の高速道路みたい・・・、時速90km/hでは すぐ後ろの車が追い付き 煽られることはないのだが 走りづらい

釧路→音更なら 時短になってけど 釧路→浦幌だったら それほどでもなかった


帯広の手前jの池田ICで道東高速を降りる

この日予定していたのは士幌の「士幌高原ヌプカの里」だけど、池田ICを降りて16:45に電話をしたら

もうすでに今日の営業終了ガーン

池田いきがの森キャンプ場は閉鎖、急いで茂岩山キャンプ場へ走るも17;00すぎて受付け終了。

暗くなってきた。帯広のビジホ 「ぴあ7」に電話したら満室。

こうなったら アレしかない。 20km離れてるけど 浦幌だ。

浦幌なら。19:00まで受付のおじさんがいることを 知っているのだ。


十勝川沿いなのだから、 野宿する河原はいくらでもあるのだけど、

ホラ そこは私も女子なのでちゃんとキャンプ場でキャンプしたいのだよにっこり

ちゃんと トイレと水道のあるところでね。

野宿だと 日の出前には起きないといけないし・・・えー




そして 
 
浦幌に戻ってきた

結果的には、テントを失くしたのに気づいたのがココだったので 不幸中のサイワイにっこり
















。。。



https://minanomikaze.naturum.ne.jp/e3267901.html  


Posted by ÅみなみかぜÅ at 01:20Comments(6)バイクツーリング温泉キャンプ場ソロ活北海道

2019年10月22日

2019年 北海道ツーリング *スノーピークポロシリキャンプ場


*Snow Peak の北海道のキャンプ場は 十勝平野の 中札内から西に10キロ

日高山脈の十勝幌尻岳のふもと戸蔦別川近くにある

中札内と言っても 知っている人はあまりいないかな。

帯広から南に40キロくらいのところ、



帯広は片側3車線の道やビルも建ち並び国道には誰もが知っているチェーン店がたくさんある都会だ。

でもそこからほんの 20キロも走ると 地続きとは思えないほど違う景色になる

果てしない畑や防風林、地平線まで続く道

十数キロごとにあるちいさな町には ガソリンスタンドと郵便局とJA、数件の家が集まるくらい











初めて ここに来る人は、

ほんとに この先にキャンプ場や人里があるのだろうかと不安になるかもしれない













終わりがないんじゃないか、という 十勝平野を走りようやく久しぶりに見る小高い丘のような小さな山に突き当たると

戸蔦別川を渡る


そして、 「*Snow Peak Tokachi Porosiri」 キャンプ場」がある





ここは 水曜日が定休日。

だから、火曜からお客さんはキャンプはできません。

前述の通り、

この前日にモンベルのテントを落としてしまった私はキャンプが出来なので

キャンセル料の支払いのためと 次回の下見のために寄ってみた

はじめての人のためにここでかいつまんで話すと
北海道ーリング中にテントを落としてしまったの、普段はキャンツーで予約は入れず
現地申し込みだけど、さすがに人気のスノーピークキャンプ場なので、3日前に予約をいれた
ところがその翌日にテントを落とした。あと数日の北海道をテントでなく
バンガロー泊まりに変更した。で、スノーピークのキャンプは断念。

ネットで、キャンセルはできたけど 前日のキャンセル料は利用料の3割( 371円)は現地払いとあった。

ジンギスカンを食べに行ったついでにキャンセル料を払いに寄った
ところが、
係りのお姉さんはすまなそうに、「わざわざ来てもらったのにスミマセン」、と 申し訳なさそう。
「自動送信で行っちゃうんですけど、キャンセル料金 いただいていないんですよ…」
つまり、こう言うことかな?
キャンセル料金無料て、事にすると無計画な予約や
非常識なキャンセルが横行するので、建前上 キャンセル料は設定してるけど、実際には 徴収してない…ってこと?








今日は火曜日なのでお客さんは誰もいない

常設テントと住箱


住箱は ここに来て知ったのだけど、デザイナーズの スノーピーク版のバンガローみたいなもの



HPより↓












この住箱(JYUBAKO)がチョーかっこいいい!ドキッ

グランピングなみのハイセンス、で一泊13000円。

絶対 次はここに泊まりたいハート




オートサイトは 白樺の木がほどよく配置されている



新潟の スノーピークキャンプ場よりも 区画分けはかっちりしている




管理棟




管理棟内のサニタリー

キャンプ場のサイト内にも トイレ棟はある



「人生に、野遊びを。」 *snow peak



みんな もっと野遊びしなくちゃあはは


もちろん常設テントもある。ドームテント

大きくて豪華。

かなり上等!







ひいき目だろうけどニコニコなにもかもが 完璧に見える


例えば、この芝の長さ。

これ以上長いと 朝露がまとわりつくし、これより短いと芝のフンワリ感に欠けるだろうにっこり





あぁ、

炭捨て場まで なんだか かっこいい!ドキッ




新潟のスノーピークキャンプ場も自然な地形や設備がかっこよかったけど、

十勝は もうちょっと硬派なカッコよさ。

今度来たら、星空がどれくらい見えるかチェックしなきゃ。








・・・




  


Posted by ÅみなみかぜÅ at 14:48Comments(2)ツーリングキャンプ場北海道

2019年10月11日

2019年 北海道ツーリング③



和琴半島に着いたのは 16:00くらい


三連休とあって、予想外にすごく 混んでいた。

大型のファミリーキャンプ用テントが 隙間なく設置されていた。

こんなキャンプ場ではなかったのだがなぁ~およよ

どっちかというと 家族向けというよりは 硬派向けのドームテントキャンプ場だったけど..





わたしが着いた時に和琴ミーティングのメンバーはすでに7~8人くらいいた。
実際 何人来るのか 誰が来るのか把握してる人は誰もいない

テントを張ってから みんなの焚火炎のところに戻るともう 20人くらい集まっていた、ホントに20年ぶりの懐かしい面々。夜になってから到着した人も入れて全部で25人くらい集まった。

顔だしNGの有名人もいるので 全体写真はなしねニコニコ

初めて会った人もいた。

でも まるで 昨日も一昨日も一緒に焚き火したかのように みんなで、話して飲んで、

私はけっこう早めに寝落ちしていた…睡眠





翌朝、

いつもの見慣れた 和琴半島の朝

美幌にかかる朝もや 静かな湖面 カラスの鳴き声キラキラ



朝早く起きたので 散歩がてら朝風呂

和琴半島の露天風呂(無料)温泉

脱衣所はあるけど、お風呂に目隠しとはない、混浴です

だけど、地元の人も 観光客も キャンパーもみんな割とふつうにお風呂として浸かってます






朝ご飯はリンゴとラーメン







和琴半島は 周囲は2.5kmの散策路になっていて

歩けば1時間くらい

まずは 和琴神社の神さまにご挨拶


人の手があまり入っていない原生林で、地熱が高いので緑が鬱蒼と美しい




摩周湖ブルーと対比されるけど、摩周湖の青は深いコバルトブルー

屈斜路湖は スカイブルーと言われるけど、

私から言わせると、ブルーグリーンかな









クマゲラ、アガカゲラ、エゾリスも 辺りにたくさんいる




和琴の温泉に比べてあまり有名ではないけど、 「小屋の湯」があります

同じく無料で、熱めのお湯 



脱衣所もあるし、

中から鍵をかけることもできる扉もあるので 貸し切りもできる(尤も、ここを入る人は あまり鍵はかけないけどねウィンク





基本、お湯はアツアツです。間違って入り込んだカエルが茹で上がって浮いていたりするのでカエル、よりワイルドフフフ

その手のものおばけが見える人には けっこう見えるらしく、鈍感な人向けです(夜遅くなければ大丈夫ニコッ




カヌーをする親子




和琴にはキャンプ場は二つあるドームテント

私たちが集うのは 民間営業のオトーチャンとオカーチャンが経営の「和琴半島 湖畔キャンプ場」

もうひとつは国営の 「和琴 野営場」




昔は こっちの国営は ただ区画してあるだけのキャンプ場で、 湖も見れないし分譲の墓場のようだと、言われていたけど

数年前にリニュアルしたらしく、

すごくキレイなキャンプ場になっていたびっくり

テント持ち込みのサイトもあるけど、グランピングのような 洒落た常設テントが完備されていた。




管理棟も ログハウスで出入りしやすく開放的。(フィールドハウスという、名前まで洒落てやがる)

無料wifiもあるし人差し指



炊事場もトイレも上等すぎるにっこり






常設テントにはそれぞれのサイトに パラソル付きのテーブル&チェア 焚火台


かっこいいドキッ

隣が 和琴湖畔キャンプ場じゃなければ 絶対泊まりたいキャンプ場!NO1!ドキッ






一方、私の和琴キャンプは「和琴湖畔キャンプ場」(民営)

湖畔キャンプ場は その名の通り 湖に面している。

人間は 基本水辺を好むもので、フカフカの芝生よりも 超きれいなトイレよりも

水辺にある、というだけで圧倒的に人気なのだニコニコ




今日は 更に 隣の「三香温泉温泉」に行こうと決めていた。

ひなびた秘湯 という風情の 一軒宿

ここでも 風呂上りビールを堪能したいので 歩いて行くことにした。

バイクなら4分くらいで着くのだけどねにっこり






テクテク・・・ テクテク・・・


歩けば20分かかる・・およよ






トウモロコシ畑を縦断すれば10分だけど・・・

ちゃんと 道路をテクテク歩いていく。





お、やっと「三香温泉」の入り口



一軒宿だけど、 日帰り温泉もやっている。500円



裏庭?に 温泉温泉はある




手前が男湯 奥が女湯


ソマツな小屋の脱衣所ニコニコ

これこれ、この風情がそそる~

夏でも寒い日はストーブに 火をいれてくれまーす





大きな露天風呂だよ




シャワーやカランはありません、(お嬢様、お姫様はご遠慮くださいフフフ




周りの木には エゾリスや かわいい小鳥も



お風呂は 20年ま感じ、 仕事や人生に疲れたときに 「三香温泉に ゆっくり入りたいなぁ」と

度々、思いを馳せた温泉です

残念だったのはビール!

自販機は そこに変わらずあるのに 販売してなかった!!

くーっ!このために 歩いてきたのに・・・

宿の主曰く 「売ってないんです」と一言。機械の故障とかではなく 事情があるのだろう・・・・


そんな こんなで

一日中 ブラブラして一日終わる。

今日はバイクで1mmも走らなかったあはは






今日は また格別に夕陽がキレイ












湖面に 焼けた雲が映る





誰もが 美しい夕日を堪能した。


今晩も 和琴ミーティング2日目。



今日もキャンプ場は激混みで ファミリーさいともバイクスペースもピチピチだったえー







翌朝、

どんよりとした朝、

ミーティングのメンバーは ほとんどみんな今日帰る。








昨夜は激混みだったけど、昼前には だいぶ空いてきた。




昨日、和商市場のイクラが 少なくなったという私の陳情を聞いた 和琴メンバーのツリシ

お手製のイクラをたっぷりとくれた。

自分で鮭(アキアジ?マス?)を釣りさばいて スジコを取り出し バラシて 味付けをしたもの。

みんな こんな風にミーティングのため 様々な食材を持ち寄っていた。

お酒はもちろん イクラ、天然マイタケ ジャガイモ ホタテ 高級なぶどう 鹿肉 アスパラ・・・ 

イクラはまだ1.5リットルの保存容器にまだ半分残っていた。
 



べんちゃんの持ってきた天然ののマイタケ

これは残った小さいほうで 今回は7kgの大株も持ってきてくれた、

このために、前の年から 舞茸の収穫ポイントを確保しておくらしい







今日も 和琴半島を散歩する







今晩から 嵐が来るらしい、嵐の前の静けさで 湖面は鏡のようだ、波 一つもない



手つかずの原生林は 立派な大木がたくさんある















さて、朝ごはん。

ゴハンを炊いて もらったイクラでイクラ丼にしようにっこり


ご飯を埋め尽くす タップリイクラハート






嵐が来るので、今日はキャンプ全面禁止になった。

「泊まりたい人は バンガローにはいってね」と


昼過ぎには もう誰もいなくなった


祭りの後の寂しさ・・かな




和琴メンバーも三々五々と帰っていく


今年の和琴ミーティングは これでおしまいニコッ




午後は最後に残った4人で

いつもの和琴のように茶をしばき どうでもよいことを話していた、

つまらないことでもガハガハと笑い、みんなまだ あの頃の20代みたい。





100人もいた昨夜とは うって変わって 静かになったキャンプ場。 遠慮していたリスも出てきて 走りまわっていた



このあとやまちゃんとべんちゃんも帰る(二人は弟子屈に住んでいる)

ノーベルさんと 見送った。

私といえば また夕方まで湖畔や半島を散歩したり、一番近くのセコマ(21km先)にビールを買いに走った。

夜は 和琴の露天風呂に入った。(ほかに誰もいないか 二人以上のひとが入っていたら入る)

北見から来た おじいちゃんとおばあちゃんの老夫婦が先に入っていたので おじゃました。

2人は 御年80過ぎながら、いまだに二人で日本中を旅しているんだって。(車で)

今年もすでに2か月くらいかけて 北海道船東京~伊勢~四国(88か所巡り)船九州一周~下関~日本海側を回って北海道に帰ってきた。

何年も 二人でそんな旅をして お遍路はもう8回も回ったとのことで、お話の一つひとつに含蓄がある。

いろんな事を達観してらして、言葉のひとつが興味深く、説得力に満ちていた。

この近く美幌に住んでらっしゃて、お二人が若い時には 時代も貧しく苦労なさったらしい、

お二人で旅(人生そのものが旅とも)をしてきた 彼らが言うのは 感謝の言葉ばかりだった。

仏に対する感謝、人からの施しに対する感謝 自分たちが生かされている自然に対する感謝。

そして自分たちも 恩返しのように少しでも 人に施すようにして生きていくのだと

すごい。そして羨ましい。

話が面白いので ついつい長風呂になってしまった、お風呂からあがり 「お話ありがとうございました」と心から感謝して

握手して別れた。


 



翌朝、

予報通り、10m以上の風が和琴に吹いた

荒れた湖は 海のようだった波

何年か前に 珍しく北海道に台風が上陸した時も 和琴でキャンプしていたが、その時より湖は荒れていた。

雨は強くないが 風がすごい荒波
 







今朝も イクラ。

さすがにイクラ丼に飽きたので 今朝はおにぎりにしてみたハートにっこり



そして、昼近くなって 風が弱くなった頃

私も 和琴を発った。

久しぶりの多和平や900平原を見に行こう。






















。。。


  


Posted by ÅみなみかぜÅ at 01:23Comments(8)ツーリング温泉キャンプ場ソロ活北海道

2019年10月03日

2019年 北海道ツーリング②



平取の 二風谷を発ち、富良野へ向かう

途中 国道を10kmほどはずれたところに 「とみうち」という 旧国鉄の廃線となった駅があるらしいので寄ってみる。

「とみうち」は 列車をライダーハウスにしているらしく 1泊500円ほどで泊まれるとのこと。



バイクを寄せると、1台の ホンダNC750が停まっていた。






とみうち駅は小さな電車博物館になっていて、 国鉄時代の古い備品などが数点展示されていた。

きれいにされていて、廃駅のみすぼらしさはないのだけど、どことなく 物悲しい。 







「銀河鉄道999をイメージした 空への線路」 と、いうので来たけど

すごくはなかった・・・3mくらい?






ここは ツーリングマップルの表紙になったことがあるそうだ。


ライダーハウスになっている 列車から おっちゃんが出てきて 声をかけてくれた。

やはり 昨日の雨で 屋根を求めて飛び込んだらしい、

「でも 昨夜は一人でさみしかった・・・」

なんて 茶目っ気のあるオッチャンだ


退職して 九州から気ままに北海道を回っているとのこと。  うらやましい


私がこのNC750というバイクを見たことがなかったので、興味津々でいろいろ聞くと 少し自慢げに丁寧に教えてくれた

なんと タンクかと思ったら メットイン


その代わり、給油口が後ろにあるので、荷物を積んだりすると給油がたいへん。

シートの上に荷物が積めないので、サイドバッグを付けるフレームを別注して、なんだかんだで20万くらいかかったと・・・ 




セミオートマ・オートマ などが選べるので、見たことのないスイッチや計器がいろいろあった



「贅沢な道楽だね」と、笑う。



とみうちの町は静かで、数件の家とこのライダーハウスを管理する商店が1軒あったけど、

他には誰もいなかった。車も通らず 忘れられた町みたい。

廃線になった町の物悲しさを見たような・・・





R237に戻り、富良野へ



富良野には 思い出のあるキャンプ場もいろいろあったけど、

あえて 初めての
「星に手が届く丘キャンプ場」

バイクは先着13台というので、 念のため電話してから行った。

バイク1張り1000円。 北海道の中では高め。聞けば20年ぐらい前に出来たキャンプ場とのこと、

うん、確かにこんな名前の洒落たキャンプ場はなかった、

鳥沼から日の出に行く間くらいのところにあった。 

なんと、 このキャンプ場には看板がなく、まぁ付近にはほかの建物もないし 他の人のテントがあるので

ここが、キャンプ場だなとかろうじてわかる、と言う次第。

でも 敷地の中には このように看板があって、場内で写真とか撮ると キャンプ場名が 映りこむという仕組み




高規格といのとはちがうのだけど、

ずいぶんとこだわりの感じられるキャンプ場。

受付をすると、 カートに乗せられて サイトに案内される。

バイクやフリーサイトの人も 指定された場所に張ることになる。 区画の線があるわけではない。



隣の人との間隔も適度にあるので 窮屈ではない。 バイクが乗り入れできるし。





しかも それぞれにひとつづつ 焚火用のかまどがついている。


テントを張って、荷物を降ろして

久しぶりの 富良野 美瑛を走りに出かけた。

ちょうど、夕暮れ時で 芦別岳に夕日が落ちる






ハイ、自撮り~ 黄昏れるぅ~ニコニコ



キャンプ場の施設 紹介

トイレ ログハウス調。男女1個室ずつ






中の様子。てともキレイです



炊事場も 小屋の中になっています


富良野の町は 先述した通り すごく新しくなっていうた。

建物が新しいくなっていたし 駅もきれいになってロータリーもできていた。

見慣れたチェーン店もたくさんあったし。人もたくさんいて賑わっている感じ。

「北の国から」の 特別編で 黒板五郎が 富良野の居酒屋でベロベロに酔っ払って

隣に座っていた 観光客のおばさんに絡むシーンがあった、

「えっ?富良野が思っていたより 栄えていてガッカリしたって? 」と

あれでさえ もう20年前だった、その時よりさらに 富良野は栄えていて、ここに黒板五郎がいたら、

もっと絡まなくてはならないな。

って、いうくらい違う町のようだった。


町でラーメンを食べて、早めに眠る。

キャンプ場のライダーサイトは13張り 満室だったけど、お互い挨拶程度でした





翌朝は キャンプ場中 深い霧だった。

まだ、日が昇らないうちにテントはそのままにキャンプ場を出て 美瑛へ走りに行った。




深山峠 付近

十勝連峰雲の上に浮いていて 美しい朝。





美瑛 通称ジェットコースターの道

この 写真だとわかりにくいけど、 アップダウンのストレートがずーっと遠くまで続いています。




美瑛の丘並みは ほんとに芸術的なほど



自然が作った なだらかな地形に 人間がパチワークのように耕したり、作物を植えたり 


ほんとに 自然と人間の素晴らしい合同の傑作





就実の丘まで 足を延ばしたけど、ここはスゴく深い霧で 景色は全然見えなかった




富良野に戻り、 八幡丘界隈。

ふふふ・・・にやりほんとの「北の国から」フリークは 麓郷にはいきません、

撮影舞台でよく使われたのは 八幡丘です。

















富良野を見渡せる、ハートヒルパーク展望台


キャンプ場に戻ったのは チェックアウト11:00にギリギリの10:30!

やばっ、間に合うか?ビックリ 

って、やれば出来た!ちょき 25分でテントたたんで パッキング出来た! よかった、自己最高記録あはは





R38

国道38号を走り 狩勝峠を越えて、帯広へ向かう



狩勝峠の頂上、かつてはお土産屋さんや軽食で賑わっていたけど 今や全て閉店状態だった



景色の素晴らしさは変わらない電球









狩勝峠を越えれば 十勝平野。

ただ広い 平らな平野に広い空と防風林。  十勝平野。

美瑛とかの広さとはまたちがう だっだぴろさ。 



帯広といえば 豚丼。

[ぱんちょう」が有名だけど、駅前まで入っていくのがめんどうなので 国道沿いのこの店でテイクアウトを購入




注文を受けてから、 そのたびに 炭火で焼くので少し時間がかかるとのこだけど店内で待っていた。

思っていたより、分厚いロースを3枚焼いてくれた。





帯広は越えて  浦幌に キターーーーーー!

懐かしい、当時はここが道東スーパー林道に一番近いキャンプ場なので 93年と94年に来た


ほんとに 懐かしい25年ぶりに来たニコニコ

25年前より すごく 広大な公園になっていた!



当時はバンガローは3棟しかなかったのだけど、 今や11棟になっていた

多目的広場や 野球場 スレチック広場 オートキャンプサイトなどが増えていた

係りのおじさんがここに張るといいよ、と受付の裏の芝生スペースを案内してくれた、

先にバイクでテントを張っている人が いたけど、たぶん一応「女子」なので

彼と離れたところをすすめてくれたのかな。



こんなモニュメントもできていた




申し遅れましたが、  ホクレンの フラッグゲットニコニコ

富良野は 道央なので赤のフラッグ  帯広は道東なので緑のフラッグ
ちなみに道南は黄色  道北は青

更に抽選で 非売品のフラッグが当たる懸賞でスペシャルフラッグが当たるらしいので、せっせと

ホクレンのレシートを集めて応募しましたフフフ



浦幌 基地   設置完了!(ホクレンフラッグ完備)



はい 設置完了で  まずはカンパイハート

受付でビール(もちろんクラッシック!)売ってますビール

ビールを買うときおじさんが「袋に入れるかい?」と聞くので 「すぐに飲んじゃうからいらないよ」って言ったら

おかしそうに笑っていた

更におかわりを買うべく、「おじさんは何時までここにいるの?」

と、聞いたら「7:00まで」と言う。

「遅くまでいるんだね」

「8月なら 10:00ぐらいまでいるよ」

「そんに 遅くにキャンプに来る人いるの?」

「うん、夏は9:00すぎもけっこういるんだよ」って、



はい、セローもカンパイ。おつかれさまー

豚丼もご一緒にカンパイ

バイクで揺られて グチャリして見えますが、タレがご飯にからんで これはこれでおいしいんですニコニコ




そこそこ 飲んだら お風呂に行こう、※注意 健康湯はビール売ってません、牛乳は売ってます

キャンプ場から歩いて5分くらい




浦幌の健康湯は 温泉ではない。銭湯です 370円



今日は たくさん走って疲れた~ 

お風呂でまったり ゆったりして テントに戻りすぐに眠った眠い 




翌朝 おはよー

ツーリング 二回目の モーニングコーヒーで


おはよう!



いやいや

これは ほんとに どーでもいい話なんだけど、

昨夜 「健康湯」を出てから それはもう19:00もすぎて キャンプ場の売店ではビールが売っていない時間だったので

健康湯の前のこの草原を横切り 向こうにあるセコマにビールを買いに行こうと 思いたった

これは翌朝の写真なので 明るいけど、その時はけっこう暗くて持って行った街灯の灯りも遠く 月明かりだけで草原横断を試みた





真っ暗な草原を横切って




で、そこで  右足がズボッとはまった

この写真↓の 草の濃いところが実は1m幅くらいの用水路だったらしい。

草に覆われていて 見た目は草原だった。

片足だけとはいえ 風呂上りに膝上まで 泥水にはまり、もうビールを買いに行くきは失せた汗




とりあえず キャンプ場で泥にまみれたトレッキングパンツを洗う。

翌朝 浦幌の町のコインランドリーまで歩いていき、洗濯と乾燥機を使った。 


浦幌のコインランドリー

小さな町なのに コインランドリーはすごく立派できれい。靴専用の乾燥機まであった。

トレッキングパンツを洗っている間や町へいく間は、穿くものがないので インナーダウンのジャケットを腰下に巻き袖のところでキュッと
縛ったら、ヤマガールが穿いている ダウンの膝上スカートみたくなって けっこう着こなしていた

さすが わたしにっこり





R38で浦幌から釧路へ



太平洋なのに 空も海もどんよりしていてうら寂しい。 街道沿いの 草も 寒風に耐える 下草ばかり


ここは通るたびにいつも曇っていて 寒い。


ここは ほんとに伊豆や沖縄と同じ たい太平洋なのかな



R38沿いある道の駅 「恋問」





ね、? 名前がすてき


「恋を 問う」なんて…☆






ほんとかよ~



ここ 恋問に 来たもう一つの理由






はい、スパカツですね~




アングルを変えて



スパカツでーす



ケンミンショーでおなじみの


B級 
ご当地グルメ


味はまぁ、想像通りの ミートソースとトンカツの組み合わせでした~
それはそれとして

 釧路で今晩の買い出し



はい、みんな大好きの「和商市場」だねー



正に、昔の「ライダーの聖地」が北海道ならば、


ここ 釧路の和商市場は、センターOF 聖地



魚介を中心に、北海道の美味しいもの てんこ盛り






カニ定番です。


ここから今回の旅の穴ウメとゴマすりのため、ダンナさんと ダンナさんの実家に カニを手配




で、勝手丼。

まずは 和商市場の外郭に 何軒かある ご飯やさんで 好みの大きさのご飯を購入





あとは市場の中をウロウロしながら 好きなお魚やおかずを乗っけてもらう。




しかし 今時の 1店舗で間に合うシステムに 店頭での 駆け引きや特別サービスをねだることもなく 便利だけど、物足りないシステマちっく



これが 私の勝手丼




あとは 北海道でしか

見たことがない

リンゴ「あかね」


紅玉に似た品種で 小ぶりで 酸味のあるリンゴ。


あかねが大好きになり、内地に戻って探したけど、ないんだよな





釧路を発ち

いよいよ

和琴へ・・・・・






和琴半島にはあと9キロ。





R237
を右折して

和琴への
真っ直ぐな道

その先に

見慣れた

駐車場









ずっと ここに来たかった




ただいま 和琴


おかえり 和琴半島
  


Posted by ÅみなみかぜÅ at 01:12Comments(9)ツーリングキャンプ場ソロ活

2018年12月03日

ふもとっぱら 3年ぶりぐらいかなぁ~?

<







3年ぶり、4回目のふもとっぱらに行ってきた。

いやぁ~ 来ましたね!

ドームテントキャンプのベストシーズン!!ドキッ


連日 見事な秋晴れもみじ晴れ

ヒンヤリして澄んだ空気、きれいな雲 紅葉の山。こんな日にキャンプに行かないなら 

キャンパーやめちまえっ!て言うくらいのステキな空!













年賀状に良さそうな構図を探して

 やはりインスタ映えNO1の ふもとっぱらか

と、朝霧高原へと向かう。


ふもとっぱらは ほんと3年ぶり。この間 2~3回きたけど、フェスや予想外の激混みとか 荒天とかフラ続けてやっと来れた。

  
ふもとっぱらの手前には セブンとファミマのふたつのコンビニがある、


家を出たのが 例によって 昼過ぎだったから お腹がすいてセブンでワインとセブンチキンを購入。




 

けっこう充実の品ぞろえです。



ここセブンで 計画的に酒と小腹アイテムを仕込んでバイクに戻ると、

駐車スペースにいた ワゴン車のおじさんが嬉しそうに駆け寄ってきた。

「すごーい!すごーい!、おひとりですか?」

「はいニコッ。」

「すごーい!すごーい。
どこから~?ー」

ニコニコ近くです。神奈川県の大和市ってところ・・

「近くないじゃないですか、 ボクは葉山からです。
キャンプですか?」」

「はい、そこのふもとっぱらへドームテントにっこり

「同んなじ、 僕たちも今から ふもとっぱらです、よかったら来てください、あの車です。」

って、
すごく人懐こい たぶん同年代の男子から 声をかけてもらったニコッ


この後、ふもとっぱらの受付で また会っった。

彼らはキャビンに泊まるらしい。
そこでも
 「すごーい、すごーい、羨ましいなぁ、慣れていそうですね」
「はい、こんなことばかりもう30年もやってます、てへっテヘッ
「いいな、うらやましいっ!僕もそーゆのやりたいなぁ、でも家族を置いてはいけないしな」
って。
私からしたら 葉山に住んで ウィークデイに 家族とカッコいいキャンピングカー風の車だって 充分 うらやましいですよ~


おなかペコペコで

設営直後 すぐのすぐでワインとから揚げ











隊長! おつまみの波状攻撃 第二弾<投入します/

 舞茸のバター炒め
準備完了しました! 






今日は これくらいの 混み具合(あるいは空き具合)





たしか、5年くらい前に来た時にはテントは3~5張りくらいで
 3年に同じくらいの時期にきたとき テントは15もなかった




今年は30張りくらいか?


二週間前に来たトモちゃん情報では週末は激混みだったらしい





どんより 曇った空だけど

富士山の山頂には日が当たって 雪に反射してピカピカ光っていた


一方その頃・・・
舞茸 バター炒めは

   






こんな季節はあっと言う間に 暗くなる



闇鍋状態で 

じゃ、おでん !いってみよー



なんて、一人キャンパーは どんどん飲んで・・・・

気づいたら 夜の帳は・・・・すっかり落ちて

真っ暗。。

。。


ポツポツと 草原に浮かぶ みんなの ランタンの灯り





気温は0度の予報だったけど。









マイナス3度まで下がった。

モンベル スパイラルダウンハガー#0番、

凍える夜ではなかった





夜明け前、フライも凍ってる






下草も凍っちゃうもの





ほら、夜が明けるよ













何億回も繰り返してきたであろう夜明け

でも、いつでも 今日の夜明けがいつも一番 



シートも凍っちゃった、何か被せておいてあげればよかった





おはよう 山






どうやら、昨晩 赤と白 2本とも飲んでしまったらしい・・・・ガーン









二度寝を決めててから 起きたら・・
起きたの9:00すぎ・・だった





朝ご飯に ブロッコリーを茹でた


あと 
昨夜 食べきれなかった グッドモーニングおでんチュッ





前に来た時は 場内の下草はもっと長くて、明け方歩こうものなら
朝露で びちょびちょになったけど、今は下草も適度に刈られて、道もたてよこにできていて歩きやすくなっていた。

あと 場内の動物のウンコもほとんどなくなっていた。(たぶん鹿とかテンみたいな野生動物の・・・)








ふもとっぱらの 名物 逆さ富士の池



富士山より 枯れ木がいい感じ





受付け横の イチョウも 青空に光る黄色








みんな 早いのね・・

10:00すぎには ほとんどテントなくなって広々











インスタ用 富士山





実は 今日 富士山にキャンプにきたのは
ひとつ やるべきことがあった

30年前に北海道のキャンプツーリングで知り合いになり、

以来年賀状やバレンタインのやり取りを続けている北海道の知り合いの方がいる。

彼はもう 80も越える御年だが たまに息子さんとツーリングにも行くそうだ、

そんな彼の身近な方がなくなり「燃やしてくれ」と何枚かの写真を預かったのだ。

なんとなく、自分ちの庭とかよりも 霊峰 富士山の近くで燃やすのがいいのではないかなと・・・



ふもとっぱらは直火禁止です、

アマゾンでぽちった 10cmのミニ卓上 コンロ





写真って、 ドラマではすぐ燃えるのに 実際はなかなか燃えない、と知った。

風が吹き消したり、印画紙に燃え移らなかったり…

10分ほど、点けたり、風の向きを変えたりしてやっと火がつく。しばし合掌。

でも一度 燃え上がると パッっと燃えちゃう








ふもとっぱらの施設

受付け





炊事場





場内には 小さな炊事場が






トレーラーのトイレ


簡易トイレも 4~5箇所



実は、前に来た時に、もっとトイレは簡素だった。
この際 がまんしてしまおう、というレベル。

それで 我慢の結果、翌日 膀胱炎になって 涙が出るほどの痛い目にあった。





ジャーん!

キラキラ新しくトイレができていたニコニコキラキラ


受付で「女性の方なら ここがいいですよ
と、教えてくれてた


中は 寒くないし、ウオシュレット完備・ペーパーはエンボス・ステンドグラス風の窓






ありがとう!ふもっとぱら!

これで もうトイレをガマンして 膀胱炎になることもない!にんまり








チェックアウト 制限時間のPM2:00ぎり

ポツンサイトになった。

そろそろ 今晩のチェックインのキャンパーさんが 入ってきた













帰りは例によって山崎精肉店 に寄った

ここで ダンナさんの好きなハムカツを買ってお土産にすれば、うちは円満ですニコニコ








帰りに 小山の道の駅で

こんにゃくイモが売っていた。へーこんにゃくイモ初めて見た。


同じ 小山の道の駅

キンタロー (モノマネ芸人じゃないほうの)が富士の夕焼をご覧ください。と




ここ 銘水が汲み放題です





キンタロー自慢の 小山からの富士山

雲が 光ってキレイ・・・・キラキラキラキラ



じゃ、またねーニコッ




















  


Posted by ÅみなみかぜÅ at 01:01Comments(6)ツーリングキャンプ場ソロ活

2018年10月15日

富士裾野市 大野路キャンプ場

ニコニコはい、誰ですか~?

「みなみかぜは バイクを降りたらしい・・・・、」とか「すでにキャンパーではないらしいぞ・・・」とか

まことしやかに 言ってる人は?

いやいや、ちょっと ブログの更新をさぼっただけですってテヘッ


近場でいいから キャンプがメインのツーリング キャンプツーリングに行こう!グー

ちなみに ツーリングがメインなキャンプは ツーリングキャンプ。と自分の中ですみ分けている。




早起きはせずゆっくり起きてから パッキングをはじめる

パッキングしながら 行先を考える。

これから出るとは言え、道志の森か青根は 毎度すぎるし//シーッ

富士 ふもとっぱらか朝霧ジャンボリーか・・・山

田貫湖か本栖湖 洪庵・・・



なんて、思案してると もう昼過ぎになったので 近場の御殿場 「やまぼうし」にしようと決めた,

東名使えば 2時間もかからずに着くし

決めてから ネットサイトを確認すると やまぼうしったら、火・水が定休日とは・・・ガーン


で、 行ったことのない 「大野路キャンプ場」にした。「やまぼうし」から10分と離れていない

以前から国道467号を走ると 国道沿いにある このキャンプ場は前から目に止っていた。

ナニナニ?検索したら

ここは オートキャンプの発祥の地。 日本ではじめて 車でキャンプの地であるらしい。 

 
しかも お風呂もあるらしい。



で、ブーンと走り 着きました

大野路キャンプ場

こっちは キャンプ場内にある受付けだけど、平日は無人で・・

受付は 同じ経営の国道沿いにある旅館の側らの売店とのこと




受付したら、地図付きの受付表をもらいました

楽しみにしていた 露天風呂は平日はやっていないらしい。
近くの温泉施設かここの旅館のお風呂を紹介された温泉


今日は私と、もう一組だけなので 使用エリアはNO4・6・7とのこと。



エリアNO7 だけでも一般的なキャンプ場一つ分、 貸し切りですニコニコ

バイクとおばさん一人で 2160円


広いキャンプ場で一人だと、なんとなく 端っこ・・・とか 木の下・・・を選ぶのだけど、 あまりに何もないので

あえて今回は真ん中に陣取ります



まずはサンダルに履き替え
裸足でもいいくらいのいい芝生ドキッ







ドームテント設営完了、ゴツゴツした石もないし斜面もない。とても寝心地がよさそうですクローバー






炊事場、いたって普通です








富士山の湧き水、「おいしいので是非お土産に汲んでってねっ」て






トイレです







最新ではないけど

お掃除は行き届いています







場内には何か所か トイレがあって
中には 最も古めかしいものもあります。

そこにこだわる人は 張る前に要チェック注目







じゃ、もう 飲んじゃう?ニコッ

うんにんまり




手っとリ早く ベビーチーズと ワインハート

それと・・
途中の道の駅で買った 「生落花生」を茹でます。 なまっ落花生 


塩水から 20分くらい茹でると・・・・


こんな 感じ

生の 落花生は今の季節限定です。

いわゆる煎ってある 乾燥した落花生とは違って、 茹でると シャキシャキした食感で すごい新鮮な美味しさ!
とにかく あのポリポリ食べるピーナッツとは 全く別物なので 八百屋さんとかで もし、売ってたら 是非食べてみて。
何度も言うが 今の季節限定ですびっくり




お、電球 富士山出てきたよ山

雪はまだ 積もってないね。




 
ここ バイクも車も乗り入れ可なのに 芝がすごくいい。

最初に行こうとした「やまぼうし」も芝生が 気持ちよくて好きなのだけど

ここもいいぞー。





富士山と反対側は 箱根の山々が見られます




それから

場内に 「ほろほろ鳥牧場」なるものがあった。ニワトリひよこひよこ





ほろほろ鳥 はじめて見たびっくり

デカイ うずらみたいな、中国のお土産の人形みたいな 妙なバランスの鳥



にわとりのふたまわりくらい大きい



はっきり言って かなりのブサイクキャラ


でも鳴き声が、ピヨピヨと、いうかチヨチヨというか小鳥みたいな声で、初めはどこかにヒヨコがいるのかも、と探してしまった




その辺に生えて草をあげるとすごく喜んで食べた。
もっとおかわり!と、ねだられて 何度も草をあげたニコニコ

柵ごしに 草をねだりついてくるので 可愛くなってきたー



日本昔話 BY 市原悦子(←知ってる人は知っているテヘッ

題して・・「ほろほろ鳥の恩返し」



たくさんの 雑草を摘んであげたので

ほろほろ鳥、曰く・・・・「たくさんの草をありがとう・・お礼にこの羽をさしあげます・・・」と、

きれいな羽をもらえたにっこり





テントに戻り 夕食の準備



サーロインでっすへへん

肉!にーく! NIKU! ニクぅ!





で、塩 胡椒して 焼き初めて気が付いた・・・・汗
醤油とか タレとか持って来なかった!

その道の 食通なら たぶん肉は塩だけで味付け なんてのもアリだろうが

アタシは庶民なので やっぱり何かしらの 醤油とかソース的な味付けがないと・・・・、なぁ・・

で、持っていたのは 肴のブラックペッパーチーズ とミックスナッツ キラキラ





ミックスナッツの中にあったクルミと チーズで
ソースを 作った。




さっすが アタシにっこり

名づけて「サーロインのざくざくクルミのチーズソース

ほらねあはは
  
それらしい名前をつけちゃえば こっちのモンよチュッ




それと 鍋っす

御殿場のイオンに寄ったら もうカットされている 鍋用野菜(ほんと便利になったよね~)

豚肉と プチっと鍋  シメジ エノキ






カット野菜には 白菜 ネギ にら 人参 ダイコン



これは あと 豚肉 のせて火にかけるだけ。

おやおや ちょっと暗くなってきた・・・
じゃ。ランタンに灯りをいれましょう・・・・ランタン

って。ここでまさかの ランタン電池切れ!


LEDって 消費電力が低くすぎて、忘れたころにバッテリー切れ。ぬかったぜ!わーん



で~もぉ~大丈夫!ナイス

この、大野路キャンプ場には徒歩5分のコンビニがあるのだ

プラプラ 散歩しながら 電池を買いに行き ついでに飲み尽くしてしまったお酒のおかわりも 買えたにんまりキラキラ



テントに戻ると 「ニャー」と猫の声がネコ

ここにもいるのね ニャンコちゃん


急いで肉を焼き 進展するもバーナーの音に警戒したのか なかなか食べにきてくれなかった・・





そのまま気持ちよく ヘリノックのチェアでウトウト 寝落ちしたらしい睡眠眠い睡眠


雨粒が 手に落ちてフト目が覚めた、 

そのまま うつらうつらしてテントに入りこむ、シュラフに潜り込むとますます 雨の音が大きくなってきた

バーナーは テントの前室にひきこんだかな、 食材 出しっぱなしじゃなかったかな、とか眠りに落ちながら心配しながらも
眠いにあがなえず・・ 眠りに落ちた



夜半に 目が覚めた。時計を見たらAM2:00すぎ

もう 雨は止んだらしい。

外に出たら 空気が雨で洗われたらしい 見事な星空だった。

きれいな星空を眺めるのは久しぶりです黄色い星

南の空にはまだ少し雲があり 時折カミナリでピカピカと光る。遠雷は大好き雷



明け方まで空を眺めて また テントにもぐりこんで眠った。

寒くも 暑くもない、すごく不幸でも とても幸せでもない ちょうど良い 眠りにゆっくり落ちる←詩人調


ピンクの星ピンクの星ピンクの星


朝。

コーヒーからだね




昨夜 食べなかった、キムチ鍋で朝ごはん

(乗せるはずの 肉は 夜のうちに 誰かネコに持っていかれたらしい・・) 






雲が多いけど、雨は降らなさそう





ここで 大野路キャンプ場の施設紹介


昨日のほろほろ鳥牧場の他

露天風呂



チャレンジひろば (と、いう名の ミニアスレチック)手作り感 満載ですあはは




BBQ設備




お茶畑まで






お茶って 椿の木だったんだ!  て、 お茶の木の花を見て 初めて知った!
 





ジュースの自販機あり ほぼ定価。酒なし




ゴミ捨て場 缶・瓶・燃えるゴミ の3分別





隣のエリアは このシーズンは ゲートボール場らしい。
9:00すぎから ワラワラと紳士&淑女の皆さまが・・・





一人のオバチャン淑女が テントに近づいてきて 声をかけてくれた。

「バイクできてるの?一人で? どこから?」 と、

話してわかったのだが、 これは ゲートボールではなくて 「グラウンドゴルフ」というらしい。






ゲートボールとは違う クラブと靴に とくべつな ボールホルダー。

カッキィーあはは

うちの隣の綾瀬市から 来たんだって、ここ 大野路キャンプ場はほんとに多角経営で

20人集まると マイクロバスで迎えに来てくれるんだって。




パッキング開始。

アマゾンでぽちった このグラウンドシートがなかなかよい(1000円)

軽い・薄い・コンパクト、 防水・丈夫で この濃いグレーと赤の組み合わせがいい。





パッキング中 (多角経営の)おじさんが 什器を使て場内の木の植え替えや整備をしていた。

おじ「枝、持っていくかい?」
私 「何の枝?」
おじ「ツルウメモドキ っていうんだ」
私「なになに?食べれるの?」
おじ「いや 飾るんだよ」

って、初め 食べられもしないものをくれる意味が分からなかったけど、
この枝には 小さな赤い実がついて(小さなほおづきみたいな)お花を飾る時の添えにするらしい。

いやいや、風流。
もらうもの=食べ物をいう 卑しさを反省。

 
せっかくなので ひと枝もらった。 



「ツルウメモドキ」をひと枝を 搭載。







R469 

秋には必ず走る ススキの道 



見渡す限り のすすき野原











ここを 走らなければ あたしの秋は来ない、くらい 好きな道。

近くでは 箱根の仙石原もススキで有名だけど

絶対 こっちのほうが 圧巻のススキ野原だと信じている




ここは自衛隊の演習場なので ほんとは 入ってはいけないことになっている、

演習場も奥の方は絶対に入ってはいけない みたいな感じだけど このあたりは緩い。

地元の人が 山菜採りに入ったり、(訓練のない土日に許可がでるらしい)

この前 甲府で会ったKDXのライダーさんも 「明日、仲間と演習場を走る」と言っていた 



実際に 今日もここで

宙ぶらりん訓練をしていたにっこり




6人もの隊員を 宙ぶらりんにして グルグル回って、着地する訓練

楽しそうだなぁ・・ニコニコ





御胎内温泉温泉




ここ (名前が変だけど)すごくいい温泉温泉なのだ

露天風呂





2年前に来た時と様子がちがうので リニュアルしたみたい



これで500円(3時間)



お湯もいいし、設備も整っているの。

まぁ、強いて難点を言えば 近くの演習場から 時折すごい 大砲の音が響きわたる。
ドーン、ドーンとけっこうな轟で おおきなカミナリぐらい 





それから ここまで来たら恒例の御殿場 「さわやか」




静岡県にしかない 超有名ステーキ・ハンバーグのファミレス

ここ御殿場は 都内から一番近い「さわやか」なので いつもすごく混んでいる
 
この日も平日のもう15:00なのに

待ち時間は1時間以上と告げられた・・・・


受付に2次元バーコードを渡されて それで自分の順番や時間がわかるという活気的なシステムだけど




1時間30分以上あるので その間にバイクで10分の

山崎精肉店





ここいつも すごい人気で 車がたくさん停まっているし 観光バスものりつけていたり

土日には行列もできていることもある

ググって、みたら
馬刺し  ハムが有名。

だいたい 御殿場は 町全体が 肉加工品で有名だけど、ここは ずば抜けた名店らしい。





一番人気は 馬刺し




牛肉や豚肉 鳥肉などの お肉も お求めやすい価格。

BBQでこれから焼肉!なんて時に寄るといいかも電球




実は 馬刺しは苦手なので・・

アタシ のイチオシはお惣菜コーナー

コロッケ とんかつ ハムカツ。

このハムカツ(¥110)を ハムカツ好きのダンナさんのお土産にしたら 大絶賛だった!
厚さが1cm以上ある ボリュームです






そして「さわやか」に戻って

やっと さわやかのハンバーグ




期待に沿って 相変わらずすごく美味しかったけど・・・

結局 待ち時間はトータル1時間50分 オーダーしてから料理が来るまで25分

さすがに 2時間15分は長い・・・





1時間かけて次に近い 沼津店や長泉店に行く方がいいかも・・(ネットで各店の待ち時間が見られる)他の店舗は
それほどウェイティングしてないらしい・・




おしまい



















  


Posted by ÅみなみかぜÅ at 12:33Comments(6)ツーリングキャンプ場ソロ活

2018年08月08日

岐阜高山へキャンプツーリング ~キャンプ編~

ニコッ今回は趣向を変えて

高山方面へのキャンプツーリングを


①おいしいもの編

②キャンプ編ドームテント

③山登り編

④ツーリング・温泉編

⑤オマケ・・怖いもの編

の5つに分けてレポしまーすニコニコ


で、今回はキャンプ編。いってみよー指さし上


5泊とも ここ 奥飛騨 
平湯キャンプ場に連泊した、移動の選択肢もあったけど、あまりに居心地がよくかったので!ニコニコ


奥飛騨温泉郷って、ビックリ実は温泉付きのキャンプ場が何ヵ所もあって、
他には合掌の森 奥飛騨温泉郷道の駅にあるキャンプ場とかいろいろあって総合的にここに決めた人差し指


だいたい 「奥飛騨」なんていうから 飛騨の奥の方みたいなイメージがあって、飛騨よりもっと遠いんじゃないかという 先入観があった。
飛騨でさえ、近くて遠い 北アルプスの向こう側なのに、更に奥!って、…わーん
だけど、 じつは 奥飛騨温泉郷は 関東圏が見たら 飛騨の手前にあった!びっくり ジャーン!

 

安房トンネルを出てすぐに平湯温泉はあります。

ってゆーか、この 安房トンネルいつの間に?って調べたら
10年ぐらい前にできたトンネルらしい。有料なんだけど、(バイク640円)これで 九十九折の峠越えをせず 飛騨側に行けるのだから、
岐阜県がグッと近くなったワケね。へへん




キャンプ場の受付け

 

スタッフは若い方たちだったけど、みんな気持ちのよい対応。

この日は平日ですいていたけど、土曜日の朝は受付開始の8時00分には何台もウェディング状態だった。車車

人間700円 バイク300円 + 温泉400円

700円×人数+駐車料金のみの明朗会計なので料金も良心的ハート



  

薪とか 簡単なキャンプ用品が売っています。




バイク用のスペースに停めます  



普段はバイクも乗り入れ可のフリースペースなのだけど、

夏休み期間中はバイクは専用スペースに駐輪して その横の フリーサイトに張る。とのこと、



 




車はこのゲートから、受付で開閉のカードか何かを受けとるらしい。バイクは脇をすり抜けて入場しまーす

 




貸しテントやバンガロー、レンタルも充実

 




トイレも何か所かあった、みんな水洗できれい。夜は自動点灯式。怖くないトイレニコッ

 



サイトはほぼ自然 林間です自然

せっかく 山の奥のキャンプ場なのに星空が見られなかった!標高は1300mなのでたぶん 下界よりは涼しいのだけど、

今年は現地の人もみんな 口を揃えて暑い!と言っていた。

日中も 夜も半袖でちょうどいいくらい。寝るときはシュラフを羽織るくらい、四国よりは涼しかった。 

 




へー、と感心したのがこのスノコ!雨の後とか、地面がビミョーにボコついている時に便利だよねウィンク、1枚(150cm2)ぐらいで200円のレンタル


 


ゴミも分別して出せます。


 



テントを張り終わったころ 声をかけてくれたハーレーのオッチャン。

明日 隣のほうき平で ハーレーのミーティングがあるんだって、何百台ものハーレーが集まるビッグイベントらしい。

「明日決まってないなら アンタも来なさい」と言われたが

「無理 無理 無理!」と速攻断った、ハーレーばかりのキャンプ場に250ccのセローがフラフラ入り込んだ状況を

想像しただけで 恐ろしい・・・ガーン



 


あとの2台は カブ125で日本一周しているオッチャンと おなじく日本横断中の 福島から来たかわい子ちゃんだった。このあと沖縄を目指すってニコニコ  


昔は北海道あたりには 日本一周 もしくは周回中のライダーキャンパーが何人もいたけど、本州で見るのはめずらしい。

あと半年はかけて 南を目指すらしい、ガンバレー! パー






今回は カップを新しくした。前のステンレスカップはもう30年も使っていつの間にか 真空二重構造が壊れれほとんど保温機能が
なくなっていた。

小さなものでも新しいアイテムがあると キャンプは気持ちが盛り上がるものにんまり

 



あと、紅茶も ふだんのキャンプではほとんどコーヒーだけど、なんだか紅茶がやけに美味しかった。

なんか 優しいのよね。

 




朝ご飯①

毎度お世話になっている アマノフーズですニコニコ

 



親子丼だね

 



朝ご飯② 朝ラー

 


朝ご飯③ 冷やしトマト、 無人販売所で買った、7個も入っていて100円!イエーイニコニコ

 



朝ごはんはだいたいこんな感じ

コーヒーとトマトとスープとパン

 






キャンプ場の裏に 散歩にちょうど良い 森もあるキラキラ

朝とか、緑がピカピカして 清々しい 貸し切りの森です

 


吊り橋とかもある、近くに滝やスキー場もある 

 






妖精がいそうな森の緑キラキラ

 






樹齢1000年のネズコの木。

高さ23m  幹の周囲は7m。 巨木を拝むのが好き。

何千年もの樹齢の木を見ていると 人間の小ささや儚さを想う。


 



1000年かぁ・・・・神々しいキラキラキラキラ


 




今回のキャンプは一回も雨に降られず、毎日晴天だった。


 







バイクのエリアには平日は2~3組だけだったけど、 土曜は20組はいたかな


ここ、炎焚き火も 自分判断で、って感じなのだ。

 草のところは焚き火台使うし、土や石のところは直火でもいけるし、そこここにレンガを組んだコンロもある。

土曜日はグループで来ているライダーも 焚き火を囲んだりして談笑している。その横でオバンライダー、一人で焚き火するのもはばかられ早めに寝てしまった汗

 

バイクの人でも タープ持っている人が思いのほか多かった。


ここはタープの別料金を徴収しないのもいいね。







こっちは 上高地の
小梨平キャンプ場

  

車やバイクで行けないし、山登りのベースキャンプになっているので もっと簡素なキャンプ場かと思っていたら

思いのほか 普通のキャンプ場だった



 

サルがたくさんいた。 食べ物とか靴とか、出しっぱなしは厳禁って感じ注目





サル やりたい放題ガーン






 

炊事場は広くて きれいに管理されていた。 




 

トイレも水洗できれい。ペーパーは持参です








奥飛騨が案外近いことがわかったので、また ぜひまたキャンプに来たい!



平湯キャンプ場の 一番気に入ったところは 歩いてすぐに 超GOODな温泉温泉があるところ!


温泉浸かって温泉→飲んでビール→大地で眠るドームテント これがサイコーあはは

これ以上何を望む?


平湯が快適すぎて 今回は泊まらなかったけど、 ここ 奥飛騨温泉郷オートキャンプ場もバイク1000円で温泉付き。

今度はここも要チェックだね注目






















  


Posted by ÅみなみかぜÅ at 22:29Comments(6)ツーリングキャンプ場ソロ活

2018年07月26日

奥飛騨温泉郷 平湯キャンブ場

この平湯キャンブ場



温泉がすぐそこにある!
安い! 広い!
ロケーション抜群!
焚き火可!(場所による)

すごくいいキャンプ場だった~

結局ここに5連泊した。また 来たいな。

台風が来る前に退散します。




朝ご飯
トマトとコーヒー、レトルトのシチュー





  


Posted by ÅみなみかぜÅ at 11:35キャンプ場ソロ活

2018年07月25日

サルキャン

小梨平キャンプ場

おサルがたくさんいました。









食べ物はもちろん、おサルが興味を持ちそうなものは テントの外に出してはいけない  


Posted by ÅみなみかぜÅ at 00:23キャンプ場

2017年08月25日

四国ツーリング⑤ 小豆島~香川県


小豆島、「ふるさとふるさと村キャンプ場」 より

今日は移動なので、 テントを乾かす間 ここのキャンプ場をご紹介ニコッ





オートキャンプ ファミリーキャンプ、 バイク チャリ グルキャン BBQ、

オールマイティに対応する 施設です。 サイトもテントサイトから シャワー付きサイト キャビン、トレーラーハウスなど多彩です フフフ



トイレ外観 キレイです。 照明は つけっぱなしもオートも消灯も選択できますOK



コインシャワーもあります

5分100円で24時間利用可。

キャンプ場利用の場合 車で5分の国民宿舎(同列経営)で150円で温泉温泉が利用できますよ。
 



コインランドリーもあるし



トイレは水洗。清掃が行き届いています電球



炊事棟は ごく普通。 炉もあります炎



ビール自販機あります。35缶310円 ロング缶390円


ドームテントテントも乾いて 撤収完了びっくり




今日は 晴れて、サイトから 瀬戸内の海ごしに淡路島が見られます晴れ

このキャンプ場ドームテント よかったキラキラ! 朝に サイトまでゴミを取りにきてくれるんですよ~ニコニコ カラス対策と言うけど ありがたいです。
高規格キャンプ場とはちがうけど何でもちゃんとしていて基本的なキャンプ場、ここで文句があるヤツはキャンブやめちまえって、感じ

バイクと一人で840円ですにっこり


チェックアウトの時、係りのお兄ちゃんに 昨日訪れた 「波切不動明王」の写真を見せて話をしたら、

パンダ「パワースポット っていうなら【西の滝】に行くといいよ」

ネコ「それ、地図にないなぁ~、どこなの?」

パンダ 観光マップをくれて「ここだよ、ここからなら20分くらいかな、マイクロバスも入るところだからバイクも行けるよ」


ところです。

パンダ「すごいからさ、どーわぁーって。」

ネコ「何がドワァーってすごいのー?景色とか」

パンダ「うん、まぁそれも・・・」

ネコとかー?」

パンダ「とにかく どわーっって

よくわからないけど、この抽象的な表現の真意を確かめるべく 寄ってみよフフフ

フェリーまでの通り道だし


R436の宅急便の営業所の手前が「西の滝」への入り口。

ついでにこの宅急便から やっぱり今回も使わなかったシュラフ、鍋、フライパン お土産を送ることにしました。








林道を途中まで 上がっただけで、この景色アップ




宅急便の入り口から ほぼ一本道だけど、 この看板で左に入ります。ここからが急坂の九十九折、路面も荒れて狭いので注意して、ゆっくり進んで下さい。




西の滝は 小豆島八十八か所巡りの42番の札所でした。竜水寺とも言うらしい。


奇岩に囲まれたお堂、アタシ好みのロケーションハート











岩にめり込むような 柳谷観音。

今にも 崩れそうな岩の下だけど、この岩は淡路神戸大震災の時にも 石の一つも落ちなかったんだって



私がここに着いたときから、気さくに声をかけてくれて いろいろ案内や説明をしてくれました。住職の奥さんか、
お接待の係りの方か。




この ヒモで弘法大師さんに繋がるそうだ。
「どうぞ、手に取ってお願いごとを」と、すすめられました





なんでもここは 昔が住んでいて、悪さをしては村人を困らせていたそうな、そこで弘法大師さんが 龍を諭して ここに閉じ込めて守り神になったんだって。

ここに 龍が閉じ込められています、
 「開けたことあるの?」

と聞いたら、「龍が出てきたら困るので・・・」「ですよね~ニコニコ




護摩堂からの景色。 エンジェルロードを経て 高松市街がみえます。

護摩堂の中も案内してもらえた。護摩を焚くとその煙が生きてるような龍のかたちになることもあるらしい。

なんでも「ここの住職が 護摩を焚くのが好きで…、アラ こんなこと言ったら怒られちゃうわウフフ」なんて茶目っ気たっぷりに案内してくれて、
「そもそも 護摩って、何ですか?無知ですみません」と、言う愚問にも親切に教えてくれた。





なぜ ここが 滝がないのに[西の滝]って、いうのかって聞いたら。

明治時代の政策で「廃仏棄釈」(廃仏毀釈とも書くらしい)と、いうのがあって。お寺を閉じなくてはいけないことになり 名前を西の滝にしたらしい。
宗教的にも 歴史的にも かなり複雑な大人の事情らしく ちゃんとは理解できなかったけど。

ま、ここには滝がありませんので…
アタシが見学している間にも 若者4人組が 滝はどこですかー?って探しに来ていた。

奥さんが
「今、冷たい麦茶を・・」とおっしゃるので「暑い中 ご丁寧にご案内や説明もいただいて、この上とんでもない・・」
と辞退したら、(関東人の良くも悪くもある慣習です、)

「お接待ですから」と言われ、なるほどこれが お接待かと納得して いただくことにした。


巡礼のお接待のマナーとして 「お接待は基本的にはお断りせずにこころよくお受けする」といのがあるらしい、関東人や東北人は「遠慮が美徳」みたいな慣習があるので タダで誰かに施しを受けることに 慣れていないんだ。






階段の先に 瀬戸内海

ここに来て良かった。 キャンプ場のお兄ちゃんに お礼いわなきゃ。


パンダ「行ってよかったらSNSにあげてね」

って言ってので お約束どおり、書いたよー、見てるー?ニコニコ









土庄町でオシャレなお店を見つけた。

セトウチ島メシ屋

「ひしお丼」をもう一度食べたかったけど、土庄町側には あまり「ひしお丼」のお店がなかった



古民家を改造した ステキなお店「セトウチ島メシ屋」


メニューや内装にこだわりを感じます




テラス席もある。 




4種のおかずをショーケースから選びます


小豆島のハモとか、そうめんのフシ(島内で出回っているそうめんの製造工程で出る そうめんの端っこ)など、島の地のものを活かしたお料理がいろいろ








エンジェルロードに来てみたら、一番潮の少ない時間で、(いや、もともとそこを狙って来たのだけどね)細くて繊細な白い砂の道をイメージしてきたけど、けっこう ぶっとい砂浜が丸出しで



エンジェルロードってゆーか、お相撲さんロードじゃねえー?ってぐらい 普通の砂浜だった。

見に行く時は 干潮より少しずれた時間帯がきれいかもね


ご丁寧にポストまでエンジェルだった、↑これを見てアラレちゃんを思い出すでしょ電球







さぁ、フェリー船で 四国に渡りましょうか・・・・


と、 ここで 一人のバックパッカーとすれ違ったときに気付いた・・

あれっ? アタシ ディパックを背負ってない・・・やべー


いつから?いつからだろう?と焦って考えるけど、思いつかない。
実は キャンツー中にディパックだけ忘れてくる、と言うは初めてではない。
過去にも何回かある 常習者である。

とりあえず さっきのエンジェルロード、セトウチ島メシ屋、と順に巡る、が…ないしょんぼり

だいぶ離れてしまうが やはり 西の滝だ。
最後に石段で写真を撮った時に 肩から下ろした記憶がある。


かくして、30分ほどかけて戻ったら、やはり石段の所に そのままあったおよよ









そんな訳で2時間遅くなったけど 無事に高松行きのフェリー船に乗船。

ニコニコ、フェリーに乗る前に気付いて良かった!テヘッ

誰かに持っていかれずに良かった!テヘッ

ってことで、
ヌケているようで、最悪の事態を回避する才能!さすがアタシ♪にっこり



姫路~小豆島のフェリーより 一回り大きいし、乗船客もたくさんいた



さらば、小豆島!

あぁ、でも  イイトコだらけで思っていたより大きくて全然回りきれなかった、また来よう。






大小さまざま島の影が



そして 高松




あっという間についてしまったけど、フェリーから降りるときは いつもワクワクする



早速 高松フェリー港から近くの「うどんバカ一代」へ




超 人気店。駐車場は付近5か所に完備








平日の夕方だけど 列ができるほど並んでます





ここ 釜バターうどんの発祥の店なんだって


 

これが
釜揚げうどんにバター 玉子 コショウ




それから30分走って 2年前にもお世話になった「橘の丘総合運動公園キャンプ場」


ここが また素晴らしいキャンプ場なんだ電球、施設も充実、管理人さんも親切で優しい。温泉が徒歩圏内にあるし、しかも無料!あはは

設備は2年前のこちらの記事を



この日は私を含めて3組だけだった。








テントは設営完了。これからだと もう遠くへは走りには行けないなので

TMですぐ行けるよさげなところを探すと、

あった、あった、ここから2~30分の所に絶景のスカイライン、五色台スカイライン。
まぁ スカイラインと、名の付く所にハズレはないでしょ




五色台への 途中の道で既にこの絶景。

夕日に映える 瀬戸大橋






 

五色台、休暇村の駐車場です


この景色を見たら、「あぁデイパックを忘れてよかった!」と思ったよ、だって 予定通り時間の早いフェリーに乗っていたら、もうちょっと 足を伸ばして温泉とかうどんとかに走ったに違いないもの

 
















今日 走った軌跡 グーグルマップ













  


Posted by ÅみなみかぜÅ at 01:47Comments(3)ツーリングキャンプ場ソロ活

2017年07月29日

ソースカツ丼と陣馬形山キャンプ後編



ここは長野県 駒ヶ根、 ソースカツ丼の後は 分杭峠を目指します。

分杭峠は何でも中国の有名な気功師が発見した すごぉーくの沸いているところらしく、とにかくスゴイらしい。

たぶん 悟空の「カメカメ破」みたいなすごい気なんだろう。

そんな 目に見えないものだけではなく、実際に磁場ゼロ地帯として有名で、磁力が働かない箇所なんだって。

方位磁石が北を指さずグルグル回ってしまうんだって。

他にもここでヒーリングしたら体の不調が治ったとか、弱っていたペットが元気になつたとこか、気持ちがリフレッシュしたとか…。

気の持ちようとか、プラシーボ効果じゃないかと、言えばそれまでだけど、パワースポット好きとしてはほっとけない。ニコニコ

数年前から知っていたけど、 ブームの頃は一日千人もの人が来ていたらしく、ほとぼりが冷めるのを待って このタイミングなワケ人差し指







 

国道152号

分杭峠はここR152沿いにある。この国道がなかなかシブイっ! 所によってはすれ違いが難しいほどの幅狭い山路は狭いワインディングで山を抜けると、山の間を流れる川沿いの道になった。





タヌキも往き交う 夜行性なので昼にみるのはめずらしい


必死で 測溝のミミズ捕獲に専念中





 

美和湖という湖があった、  形からして人造湖みたいだけど 色がきれいな湖だった



道の駅 「南アルプス」

パンが有名で 前から来てみたかった道の駅。




このパンやさんが有名

店内にはたくさんのパン


有名なのは焼きたてのクロワッサンキラキラ

なんと1個50円ビックリ 


大量注文の予約も受けているらしく、ほんとにガンガン焼いて次々出来上がってきた。

国道には車がまばらなのに ここだけ やけに活気に満ちていた。




びっくりビックリなのが、なんと・・・・


試食がそのまま 丸ごと!これそのまま試食用。みんながドンドンパクパク食べるからなくなってもトレーに山盛りでドンドン持ってきくれるのだ!

しかも、普通のクロワッサンのように皮がサクサク中しっとり上に表面に甘いのが塗って焼き上げているのドキッ。おいしードキッ


ウェットティッシュや 冷えたおいしいお水も添えてあります。素晴らしい!心配り。




 


カマンベールチーズパンと アップルパイ、クロワッサンを2個、この美味しいクロワッサンなら10個ぐらいは食べられそうだけど、さっきカツ丼食べたし、クロワッサンってバターをけっこう使っているので、カロリー高いんだよねえー



分杭峠はそのあまりの人気に、国道沿いに車を停めることができないので、3キロほど離れたここからシャトルバスに乗り換えなくてはいけないと、なっていた。

バスは1時間に一本で、お客さんが多ければ30分間隔になることもあるみたい。
2時過ぎに着いたときは バスは行ったばかりでそのバスには5人くらいのお客さんが乗っていた。

そのあと3時のバスし乗ろうとバス乗り場に行ったら、そのバスが最終で しかも 向こうからの帰り便になるので、「向こうでの滞在時間がないよ」と言われた。

分杭峠へのシャトルバス乗り場



それじゃあ、せっかくのパワーも気ももらえないので 「じゃあ今度にしまーす」とその場を去り、でも バイクなんだから そのあたりの脇の林道にでも停めてしまえ、と目論んでいたにやり

だけど、近くまで行ったら ガードが固く、係りの人が何人もいて、絶対に路駐はさせないぞ!と鉄壁の守りだった。わーん




分杭峠


ガードは固く


入り込める余地なし、残念だけど しょんぼりパワーをもらうのは また何年か後にしよう。







また来ればいいやニコニコ

分杭峠でなくとも パワースポットや霊験あらたかな
場所はある。



駒ヶ根に戻る途中に「香花社」

名前がすてき。境内も 由緒ある趣。



そして「光前寺」


ここは ヒカリゴケが有名らしいけど、光ったコケは見られなかった


ムシムシの灼熱の真夏日なのに ここだけ涼し気で 静気に満ちている


三重の塔 大きくはないけど 形が優美


早太郎伝説。

早太郎が村の娘たちを救ったのだ、ハヤタローかっこいーねーニコニコ ヒューヒュー







ハムスター早太郎のお墓。お墓があるくらいだから実在したんだろうな。




もう一つ、陣馬形山のふもとにある「風三郎神社」


こちらも 名前に惹かれる



 山の神さま って感じ。 質素に静かに奥からじっ見守る貫禄。 






駒ヶ根の「こまくさの湯」610円カツ丼のガロで50円引きの券がもらえます。

TM(ツーリングマップ)では南アルプスが すごい!とあったけど、実際に目の前にせまるのは 中央アルプスでした。テヘッ




駒ヶ根から 陣馬山形に戻ります R153から 陣馬山形のシンボル 電波塔が見えていた。戻る場所が遥かに見えてうれしいなニコッ



キャンプ場に戻ったら 今日は10組以上のキャンパーがいた。

風はやっぱり強かったけど、星は出なかった。

昨夜 あまり眠らなかったせいか 夕食に「南アルプス村」で買ったパンを食べてすぐに眠ってしまった睡眠




そして朝。昨夜早く眠ったぶん 日の出の前に目覚めた日の出。 鳥の声で目覚めるとはこのこと


目の下に広がる雲海!やったーニコニコ



正面の中央アルプスに朝日があたり輝きます。山に神様がいるみたく神々しい。






今回は 絵具とスケッチブックを持ってきたんだ




電球まーまー上手に描けたニコニコ



 ↓ こっちがほんものの景色
 


名残惜しいこの景色だけど、 また来ればいいさへへん

次のカツ丼のために 朝食は抜いて出発。





ほんとに いいキャンプ場、みんなでルールを守って 大切に使わせてもらおう。びっくり

無料で施設を運営してくれる 中川村にも感謝、感謝ハート





近くに 樹齢600年の
ブナの木 車道から 山道を3分ほど歩いて



森の長みたい。



今日のソースカツ丼は「明治亭」


このあたりでは一番有名なお店かも?

本店 支店 合わせて近隣に3店舗ある。本店に来ました。




ウェイティングのお客様のためにお水が用意、気が効いているねニコッ



通常のロースのソースカツ丼は1340円(肉200g)。
ヒレカツのソースカツ丼は1445円(160g)
エビヒレ丼 1810円。 うな丼3000円。  ソースカツカレーも人気らしい。 


肉 大盛りは2725円。



このソースカツ丼用ソースが 明治亭の奥義。
1本 800円で販売もしている、いろいろ素材や行程にこだわりがある 他にはないソース。
店内ではかけ放題。カツにはもちろん キャベツによく合う。


ロースカツ丼です。カツ丼のフタが閉まらないのはお約束ナイス



キャベツもたっぷりでうれしい。



テイクアウト出来ます。ダンナさんのお土産もこれでOK



このあたりは お蕎麦と果実が特産らしく蕎麦畑が広がります。



蕎麦の白い花がフワフワと可愛らしくいちめんにひろがります。




果実の木はブルーベリーやプラムがあった。

 「ブルーベリー狩り1000円 食べ放題、おみやげ付き」のノボリを見つけて 立ち寄ったけど、その農家は呼べど叫べど 応答がないのであきらめたおよよ

軒先の枝のブルーベリーを2粒もらって食べたけど、酸っぱかった。

ブルーベリージャムやイチゴのような甘さではない。食べ放題でも たくさんは食べられなかったかもね。




そして 高速でビューンと、諏訪湖まで戻り

電球「タケヤ味噌」の味噌会館です。




ここは このとん汁!

すごい具がたっぷり入って、一杯100円ビックリ

外気温35度の真夏日晴れですが、2杯頂きます。にんまり だってトン汁が好きだもん。



味噌会館ではいろんな味噌が売っています、辛いのや減塩やピーナッツ入りやゴマとか。全ての味噌が味見できるので、じっくり選べます。




私の目当ては この 「樽出し 生詰め」の味噌。

細かい違いはわからないけど、 あ、美味しいと感じる 味噌の味です



普通の味噌はパックの詰めの他にも量り売りがある。



荷物制限の厳しいバイクの積載、考えあぐねいてこの2種類のお味噌を買いました。




そして そこから10㎞ほど離れた 高ボッチスカイラインへ。 10数年前に来たときはここでキャンプできたんだけど、
今はここのキャンプ場はなくなってしまっていた。

夜景 絶景のキャンプ場だったのにな・・


アルプス展望台。

ここから 北アルプス、中央アルプス ぐるりと見渡せるはずだけど、今日は 雲に隠れていました。






この駐車場から400mで 高ボッチ山の山頂。




青空へ届くような 道。 高山植物も花が色々咲いていて、種類や名前はわからないけど、10種以上は咲いていた。






高ボッチ山 山頂。



諏訪湖と街が見えます。 ほんとは この向こうに富士山がドーンと構えていて ここは富士山の日の出のビューポイントで撮影ポイントになってます。 やっぱ 高ボッチはいいな、ビーナスラインのように長くも広くもないけど、走って気持ちいいすてきな道 ベスト10.

夜景もすごいんだぞ。花火




雲は多いけど、青空がうつくしい夏の雲。



ほかの車もなくて 広々 貸し切り。



諏訪に戻り、 諏訪湖の名物 「千人風呂・片倉館」へ・・



この由緒ある建物。国指定 「重要文化財」 です。




昭和初期からある温泉の公共の湯、千人風呂といわれるくらい おおきなお風呂らしい。

諏訪はスキー ツーリング 花火で何度も来たり通ったりするのに、なぜかこのチョー有名な「千人風呂」には初めてきたのだ。

  



おお、この貫禄のあるたたずまい。  




館内、レトロ感 満載。 ビンのコーラとかもある。





湯舟、15m×4mくらいかな?ま、1000人は入れないかな・・・・

うんちょっと大袈裟に言っちゃうのよね わかるわかるにっこり


おととし 行った「道後温泉」みたく 深いお風呂だった。水深1mくらい、内装は ローマみたいで石づくりで石像の置物やステンドグラスの飾り。





3日間の走行 865km

今回はETCの「信州コース首都圏出発3日間」 を利用して7500円で往復の高速料金と 信州圏内の乗り降りし放題。

計算したり節約を考えず高速が乗り降りできるのは プチ贅沢でした。


来週は 四国ツーリングだーあはは



  


Posted by ÅみなみかぜÅ at 23:46ツーリング温泉キャンプ場カツ丼

2017年07月25日

ソースカツ丼と陣馬形山キャンプ前編

 



はいニコニコ、みんなが大好きなカツ丼ですよ~

電球あ、ここから 「五十路女~」をご覧になってる方!そこのあなた!人差し指

実はアタクシ、ライダーであり キャンパーであると同時に 「カツ丼ハンター」でもあるんですねぇ~ニコニコ


で、ソースカツ丼でっす!


前述の通り 3連休。

昼過ぎに出発、 愚堕落にチンタラしていたバチが当たったのだろう、 甲府でゲリラ豪雨カミナリ 襲来。





反対 車線でも 同じく高架下に逃げ込んだライダーが急いでレインスーツを着て、雨をやりすごしていた。

思わず手を振りあう。 同じ 不幸な境遇を共有する妙な連帯感を感じる。



雨雨雲レーダーでは、30分しても 降りやまないみたいなので レインウエアを着て出発した。

豪雨の中 10分も走ったら抜けたけど、振り返ればこの黒い雨雲。

 

今すれ違うライダーに「オイ!ここでカッパ着ろ! 」と叫びたい



あそこから 雨雨だとわかりやすい ビジュアル。

ふだん、こんな空を見たら 反対車線のライダーを見て、レインウエアを着ていたら、雨。と判断するのだけど

このピンポイントの雨では 対向車線のライダーも濡れていた。

この先の天気予測は一般道だったら対向車のフロントガラスとかも参考になるよ。



ともあれ、 陣馬形山に到着。

その前にソースカツ丼や温泉に寄るつもりだったけど、駒ヶ根ICに着いたのがもう5:00過ぎていたので 急いでキャンプ場に来た。

3年前に来た時は ちょうど土曜日だったこともあり ぎゅうぎゅうだったので、「もう張る場所ないかも~」って心配だったけど、

思いのほかガラガラだったニコニコ

私が着いた時は 設営中の車ソロキャンパーと 場所を吟味しているカップルキャンパーのみだった。

これなら 好きな場所に張り放題ハート

ここは 3段の棚田状になっていて 夜景が見える、とか炊事場に近いとか、後ろが壁で落ちつくとかそれぞれ・・
 

 

ここは一段目で正面の中央アルプスと夜景も見える一等地黄色い星

先に張ってる モンベルさんがここの端に張ってるので 反対側の端に張った。



ニコニコ設営完了!

じゃ、かんぱーい!ビール


 
その後にライダーさんが一台きて モンベルテントが3つのテントとなった。




にんまりじゃーもーワインもいっちゃう?
うん、いっちゃうニコニコ



キャンプ場から徒歩2分で陣馬形山頂上。階段も3年前よりきれいに整備されていた。

無料のキャンプ場にこの設備投資!にんまり中川村すばらしい!






中央アルプスの向こうに陽が落ちた日の出


暑い夏の日らしい 一日の終わり。

ヒグラシの声。 むっとした暑い空気がどんどん気温をさげて優しい心地よさに変わる




スーパーにもJAにも寄らなかったので、今日はコンビニおでん。





帳が落ちて 夜景がひろがる。

贅沢な時間のはじまり、はじまり。




テント越しに夜景が見えるんだけど、スマホのカメラでは 伝えにくねしょんぼり




モンベルさん側の夜景はもっとすごいよ、 伊那の谷の街が光の川のようキラキラ

今晩は星もすごくきれいだった。

天の川はもちろん、流れ星も何個か数えた星。木星がひときわ明るく輝いていたピンクの星

夏でこれだけ見えるのだから冬はもっとすごいだろうな。

でも、この陣馬形山は冬季は水道が出ないんだよね~、吹きさらしで寒そうだし・・・


夜になると、風が強くなった。

焚火するのには ちょっとどうかな、ってくらい強く吹いていた。もともと直火は禁止だけど焚火台を使っても難しいくらい。

前に来た時も 夜だけ強風が吹いていたので 地形的にそうゆう場所なのかもしれない。(次の日も夜だけ強風だった)

前回来た時も回りではタープが飛ばされたり、ペグが甘いとフライが煽られたりしていた。

火の粉が飛んで 山火事にでもなったら初期消火もできない土地柄、ここは焚火向きではないみたい。




夜はあまり眠らず本を読んで朝を迎えた



明け方は 深い霧だった











今朝もコーヒーから




8:00すぎて雲が上に昇り晴れてきた。

これこれ、この景色。

今日も暑くなりそうへへん




改めてここ「陣馬形山キャンプ場」の施設を紹介。



トイレ 

男女別のボットン式トイレ。

トレットペーパーは備えていない、電気は付いているけど 点灯しないので

トイレットペーパーとランプ・ランタンは必携です。

ボットン式だけど 村の方がまめに掃除をしてくれいます。 ありがたいですウィンク



炊事棟

ここも 3年前より あたらしくきれいになっていた。

ステンレスシンクです。ゴミは生ごみも各自で持ち帰るのが約束なので ゴミ用の水切りネットを持っていくといいかも。 




避難所小屋


更にここも改装されてきれいになっていた。



中もきれい 新しい木の香り。




誰かの別荘みたい。

但し あくまで避難小屋なので、緊急のときしか

使っはいけません注目


クマが出たらしい。シロクマ

もっとも クマのほうが先に住んでいたんだろうから 彼らにしてみれば「最近 ニンゲンがここらに出る」と言っているかもねシーッ






ここからの景色は広大だけど、 見えているのは 伊那の谷のほんの一部なんだね






 

おー 今日もいい青空。千畳敷カールも(木曽駒の氷河地形)も正面に見えます。



こっちのカールも・・・えーん「さよならカール!」 (関東圏内ではもう終売品) 大好きだったのに、もう関西まで行かないと買えないのだ・・・えーん





さて、 ソースカツ丼部 始動。


まずは 「ガロ」

3年前に来たのだけど、また来ちゃったにっこり

前回は日曜日で1時間のウェイティングだったけど、今日は満席ながらも おひとり様なので カウンターにすぐに着席できたナイス


ソースカツ丼をオーダーしたら、「30分ほどかかりますけど、よろしいでしょうか。」と

かわいいオネーチャンがすまなそうに言う。ここは接客もいいお店。「人気店」の驕りが少しもない。

もちろんOKですあはは



しかし20分 着丼。炎




そびえたつカツ!

そう、ここの名物は この立っているヒレカツ。ビジュアル的にそそるぅ~ドキッ





で、今日は お茶の間の皆さんに(☚昭和のフレーズ)実際の大きさを実況しようと メジャーを持ってきたのさにやり


いぇーい!標高17cmだぜぃ(BYサンシャイン池崎)




ソースカツ丼は たっぷりの千切りキャベツが決め手


全然くどくない さっくりしたおいしいヒレカツが4枚乗ってます。カツも分厚いしソースも甘すぎず辛すぎずちょうどいい。






完食しましたにんまり

前回は食べきれなくて、持ち帰りパックをもらうという雪辱。 今回はぺろっとエッヘンですちょき




お腹もいっぱい 満足して 

さて 、天竜川を越えて

驚異のパワースポット分杭峠を目指します。




  続く
  


Posted by ÅみなみかぜÅ at 02:43Comments(2)ツーリング温泉キャンプ場カツ丼

2017年07月17日

やっぱ 道志の森だね

自然  

連休ー!ニコニコ キャンツーニコニコ

ドームテントサイレントリバーキャンプ場自然


前から 来たかったキャンプ場なんだけど、
この辺りでキャンプ、となると ついつい 行き慣れている 道志の森温泉が近い青根に行ってしまう。

しかも、ここは バイク料金がないので
バイクとオバン1人で3000円らしいガーン
ここらの相場だとちょっと高めなのだ汗

キャンプ銀座と言われている ここ道志川だけど、その中でもキャンプ場の作りやトイレが個性的で落ち着く 穴場的な存在らしい。国道412から少し外れているのも穴場感があるし、

3,000円と、高いので いつか行こうと、思っているうちに残りのアタシのバイク余命のほうが短くなってきてしまった。

ここらで 1000円や2000円を出し惜しみせず行きたい所に行っておこう注目。と、決めて サイレントリバーキャンプ場を目指した。

と、言っても ここは うちから1時間と、ちょっとぐらいでいけるのだけどねニコニコ

 

どんよりした空、梅雨なので…

座間市 座架依橋界隈。

ここは道志や富士山方面、中央高速、関越へ抜けるときに ほぼ毎回使う。

ここから丹沢・仏果山が見えないということは・・・、→相当 天気が悪いということガーン 山のほうは雨かな・・・・  




 
OH!NO!びっくりチェーンでゲートクローズ!


キャンプ銀座 道志、

首都圏から近くて テレビや雑誌でも人気のキャンプ場 密集地だけど

梅雨時の平日ともあれば 予約のお客さんがいなければ閉めているらしいわーん

まさか飛び込みのお客さんのために常駐することもないのであろう。


 

サイレントリバーと言えばすんごい坂道でのアプローチが有名で(軽自動車で4人の時はエアコンを切らないと登れないくらいらしい)ZZZ…


傾斜だけではなく コンクリも割れて段差アリ。バイクなら 登りは問題ないけど下りがちょっとコワイくらいの荒れた坂道




 
わかりにくいがすんごい坂ビックリ

みんな 言ってるけど 画像ではわかりにくいんだよなぁ、確かに一般道では見たことのない斜度。

山合いにある 秘湯とか廃道になった林道みたいな入ってから後悔する林道にありそうな斜度。スキー場の上級者レベルの30~40°くらいかな

ここでコケたらアタシなら絶対起こせない! すぐJAFを呼ぶ というレベルの坂でした。

多分 予約のお客さんがいない時は 敢えてチェーンで閉めているんだね、

ゲートに電話番号はあったけど わざわざ開けてもらうのもなんなので、ちがうところにしよ電球



道志ダム。 近場のダムだけど
 
青根に来る時かR20の渋滞の迂回にしか通らない道なので ちょっと道志ダムが懐かしくうれしいニコッ 
 
 





道志ダム 幅は広くないけど落差はなかなか、水もきれいな碧色

 

この高さから 川べりにあるサイレントリバーのサイトまで下りてくのだから さっきの坂の斜度は想像できるでしょ。




ネイチャーオムへ 寄ったけど、受付の「大田さん」ちが呼べどもお留守で

で、20キロ先のやっぱ道志の森へ行き着いたニコニコ




 受付けです。

平日は この受付には閉めめ切りで無人、

「先に張っていいから ここに電話してね」という添え書きがあります。





自然雨で濡れた緑が深い。

「じゃ 先に張っちゃお」と思ったら エンジンの音に気が付いた奥さんが出てきてくれた。


 




今日は空いてる
人気の「プール」(という名の池)

 

 ガラガラの貸し切りです




プール(という名の池)脇ではなく
こっちの川沿いにした。


 

一等地を獲得ニコニコ 道志の森では数少ない 平らな整地で専用の水道も付いているのだ!電球

いつもだいたい 午前に来た人が先行で張る一等地でいつもギリギリ夕方のアタシには初めての場所

 

すぐ側らの 川の堰がちょうど水遊びにいいし、スイカやお酒を冷やすのにもいい。キラキラ

水がキレイキラキラ



 

おおっと!このサイトは食材まで付いている!ニコニコ

ナメコかな、ちがうかな?もうちょっとツヤツヤ ヌメヌメしてたらナメコだけど 確信がないなぁ・・汗

いろんなキャンプや山登りでキノコはみかけるけど

実際 キノコを見分ける域に達してないんだよ~ およよ

yahooの知恵袋とかで 「緊急」で聞けばわかるかな?



 

へへん場内をブラブラ散歩がてら、マキをたくさん集めた。

 1時間くらいかけてね、広いキャンプ場なのに 4組くらいしかいなかった。




 

OKテントOK。OK薪OK。

ビールカンパーイ! と、言っても 散歩の時もすでに飲んでいたけどねへへん




よしニコニコ、じゃーねーニコニコ今日はねー、

いつも キャンプで ラーメンや レトルトのカレーばかり食べているヤローどもに

「とり肉の皮パリパリ焼き」を伝授してやろうフフフ



肉 準備。

皮のパリパリ焼きなら、ぜひ 鶏肉のモモ肉を使ってね注目

(むね肉や手羽肉じゃないやつね)

 

出来るだけ 冷蔵庫や保冷庫から早めに出して、常温に置きます。その方が火の通りが早くなって より 加熱時間が少いほうが、ジューシーに仕上がります。


 

穴あける。
フォークやナイフてブスブスと穴を開けます。
これも より 火の通りをよくするため。



 
水分を拭き取ります。

注目ここが 皮パリッキモなので、

おっくうがらず キッチンペーパーや布でしっかり水分を拭き取ります。

そしてこのためだけにペーパータオルを2~3枚持っていくんだよニコニコ 

そして塩.コショウをふり、しばらく 15分くらいかな?  放置します。


さて、放置の間に手軽にできるもう一品。

(ヤバイ、ワインがもう半分になっちゃた・・・えーん

 


さばとジャガの味噌グラタン 

まずはジャガイモをスライス。
新じゃがなら皮を剥かなくても大丈夫ニコッ


 

じゃがイモをヒタヒタのお水で煮ます。厚さにもよりますが10分くらいで柔らかくなります、

 

その間にサバの味噌煮の缶詰の汁と牛乳をカップ半分くらいをまぜておく。

(さば缶のメーカーによるけど汁を全部いれるとしょっぱいかも?自分ごのみに加減してね)


イモの鍋(残ったお湯は捨てる)にサバ味噌缶の 身のほうを入れます。

さっきのミソ煮汁&牛乳スープをいれます。

煮込みます。

 

 ビックリ ↑ えっ? 画がおいしくなさそうだって?

ニコニコ 大丈夫です! もう日も暮れて暗いし、すっかり酒も回ってきているので!ニコニコ





5分も煮ればなじみます、そのあとは火からおろしてチーズを投入して 蓋をして放置。



一方、とり肉の皮パリッ焼き

 皮面を下にして皮から焼く

ここは中火です。

 

アルミ箔を肉のうえに敷いてそのうえに石を置きます。

注目だからあらかじめ 適当な平らな石を探して 洗っておいて下さい。お家なら ヤカンに水を入れたのが、ちょうど良いっすウィンク





バーナーの火力にもよりますが、4分~5分で油がじわじわと湧いてきます、

肉を横からみて 半分ぐらいまで色が変わっていたらそろそろ ひっくり返し時電球

皮面だけで10分弱 焼くよ。

最後の1分は強気の強火炎

ここは焦がさないように 自分の嗅覚を研ぎ澄ませて 絶妙な頃合いを見計らうように人差し指





 


ひっくり返して 2分焼く。

アルミ箔や重しは取っ払う。

付け合わせの野菜があれば ここで投入。




 
添えの野菜

パプリカ エリンギ、

オクラ キャベツ ブロッコリー もやし インゲン トマトとかもいいね。



ヤベー酒きれたびっくり

でも大丈夫!電球

 
道志の森は大人の森自然


自販機 あります。ビールもチューハイもにっこり



肉焼けたどー!

醤油 ワサビ醤油 カラシ醤油で音符



個人的にはゆずコショウと醤油がオススメ ナイス 
 



スーパーの刺身コーナーにある、「ご自由にどうぞ」のわさび、しょうがも便利です。


お腹もいっぱい ほろ酔いというよりも もうちょっといい気分音符

からの~
 
the焚火タイム炎
 

 

どんどん飲んで、いい気分になってんので、 何十枚もスマホに 焚火の写真が残っていたビックリ



 




何枚かをダイジェストで・・・



焚火もそうだけど、空も 水も そして人の心も

一瞬 一瞬でも同じものはない。 

それらはいつも有一無二で 同じもの 同じ瞬間はない。


 









 




 

キャーっ!ピンクの星 ちょっとアタシ 今すごいイイコト言わなかった!?にんまり




 
カラ梅雨とはいえ やはり 山沿いは律儀に雨が降る。

夜半からポツリ ポツリと雨粒が落ちてきた。

ちょうど 集めた 薪も尽きたので 焚き火を崩して、火を収めた。

雨は 明け方まで 強めに降り続いた。






翌朝、雨はまだ降っていたけど、4:00ぐらいから外は明るくなってきた。

 



雨です。明るい雨は なかなか悪くない。

小さな雨音と鳥の声。ゆっくりコーヒーを淹れて、ゆっくり飲む朝。






 


苔がきれい

 



 


朝はホットケーキ という計画。

ホットケーキミックス と玉子 と牛乳 ケーキシロップ ご丁寧にベイキングパウダーもニコッ






ホットケーキを
フワフワにするコツは、まぜすぎないこと。

少しずつ 粉が残ってるくらいで。

 
↑ これくらい。「えっ!?粉まだ残ってるじゃん?」ってくらい ざっくりとしか混ぜない。

いろいろ試したけど、これがイチバンフワフワの近道だった。




プクプクと泡が表面に出てきたら ひっくり返します。


 

ひっくりかえしたら少しコゲていた熱っぽい

そりゃ、アタシだって ホットケーキの神様じゃないんだから、失敗もするさ汗

なるべく 細火で ゆっくり焼くのがいいんだけど、

イワタニのバーナーは 横風に強い仕様で 上へのガスの噴射力が強いんだよ~⤵

 



これくらいはふくらんだけど


青い星結論! キャンプではホットケーキよりも、ワッフルメーカーやホットサンドメーカーがいいかもね
 


弱い雨の中 小さなクモが雨宿りに来た


 
見たことない やけに前足のながいやつ

お昼過ぎには雨は上がるらしいので、それまで本を読んだり …まったり ゆったり睡眠


お昼は スパゲッティ。ナスのミートソース


 


トマトソース系にはこれ。

タバスコじゃなないよ もっと辛いのピンクの星ハバネロソース!

数滴で後悔するほど 辛いけど、何故かクセになる刺激テヘッ

これを使うと もう 普通のタバスコには戻れないフフフ



 
来週は 四国ツーリングの前哨戦で千葉か長野か伊豆あたりかなぁにんまり

  


Posted by ÅみなみかぜÅ at 01:10Comments(5)ツーリングキャンプ場

2017年06月21日

ツーキャン始動、朝霧ジャンボリー



 


今年になってから 初のキャンプツーリング晴れ(やっとだよ~えー


例によって 遅い出発テヘッ。10:30 






 電球バイクとキャンプできればどこでもいいので、近場でよいのです音符

テント・マット・シュラフ・・・・ ダッフルバッグ一個に詰めてGO!GO!


 




厚木でパン屋さんに寄っていこうニコッ
 


(前回 ご紹介のお気に入りのパン屋さん ペールラシェーズ

 
ここのバケットが大好き~ドキッ

いろいろありすぎて 目移りしちゃうけど、一泊だしバイクだし・・いっぱいは買えないので
「バケット」1本と「トマトとバジルのカンパーニュ」だけを買った。

にんまりディパックからフランスパンを突き出したテイで 東名高速を御殿場までバビューンとニコニコ


 

富士山の裾を半周グルリと走るR469

右手に富士山がドーン山、信号もほとんど無くてアップダウンやワインディングが適度にある気持ちのいい道ですアップ




3時間くらいで
「朝霧ジャンボリー」に到着

 

ゴルフ場のクラブハウスで受け付けです。


今回「朝霧ジャンボリー」にしたのは 

去年の秋に来た時にいた 親子の猫の様子を見たかったのと 

→ http://minanomikaze.naturum.ne.jp/e2804550.html

となりの「ふもとっぱら」は土曜日で激混みだろうな~ガーンって思って。 

景色で圧倒の「ふもとっぱら」だけど、人気すぎて週末は大混雑なんだよね・・、あと トイレ事情!汗(女子目線で・・・)

こっちのほうが トイレは断然イイのだにっこり。 


 

朝霧ジャンボリーは 激混みではないけど そこそこ混んでいた、 サイトが10か所とたくさんあるし木々も遮蔽してくれるので
窮屈なカンジはしない。


人間1人とバイクで2000円だけど、今日は「休日前料金1000円」というのが課金されて 3000だった。

 

設置完了



シーズン初キャンプ あるある① 
この靴下!テントの中にあったんだー、冬の間 探したよ~



 
 

あるある② 失くしたと思っていたピアスもテントの中だったのか!電球

言い訳じゃないけどねにんまり、去年の最後のキャンプで 撤収の時は雨に降られて 中をパタパタもせず締まってしまい

後日 テントを干すときも気付かなかったなぁウワーン 



ここ 朝霧ジャンボリーの水は美味しいです。 

コーヒーコーヒーカップもごはんおにぎりも特別美味しくなります。にっこり

 





 

さっそくコーヒーコーヒーカップを淹れて・・・





さっき買ってきたカンパーニュをいただきましょへへん



 

 

これが「トマトとバジルのカンパーニュ」

外側の皮がパリパリ、その上にかかったチーズがカリッと焼けて風味が最高! 中にトマト・チーズ・バジルが生地に巻きついてしっとりとしていて 絶妙なイタリアン感。
これホントおいしいの、キャンプで外で食べると ますますおいしーっあはは





 
ニコッお腹も落ち着いたので、 となりの「ふもっとぱら」を偵察。

ウーン やはり混んでいるなぁ。。。汗

3年前に この広大なキャンプ場と富士山を一人占めキャンプしちゃったもんで、ついついあれくらいのローケーションを望んでしまうのよね~


アップ3年前のふもとっぱらキラキラ






そのまま近くの「朝霧のみちの駅」へ・・・

 

フードパークだってドキッ




レストラン 牛乳工場 酒蔵 スイーツなど テーマパークみたいな 敷地にいろんな美味しいもの屋さんが6店

 


1080円の牛乳!?ビックリ

試飲できた牛
んー。。にんまりそーねェ・・・・普通に美味しい牛乳!(違いのわからない女でスミマセン汗


 
それから 近くに よさそうな林道があった。

私向けの簡単フラット怖くない道適度にダート景色のよい林道だといいなぁ・・  

「湯の奥猪之頭林道」

 


「一般車の進入はご遠慮ください」とはあるけど、ゲートはなく 山梨県側に抜けられるらしい。

之頭林道だけど鹿に注意だってにやり

ダートはほとんどなくてずっとこんな道。

向こうには抜けず3キロほどのトンネル手前で引き返してきた。

 


他の車やバイクはいなかった。

 

ここはこの角度で富士山がドーンと見える(ハズの)絶景です。 年賀状の撮影にいいかも・・にっこり
今日は雲の中・・



猪之頭林道の近くに「陣馬の滝」ってのがあった。ミニ白糸の滝とも言われているらしい。

 







 



ニコニコここいいね!パワースポット的なカンジ。

静かで清廉。 気みたなのが満ち溢れていた山




「田貫湖」

何故か近場なわりに来たことのなかった


 
ダイアモンド富士のビュースポットだけど、初めて来たのだ。



 


グルリと見渡せる小さい湖だけど、 大きさも緑の感じもちょうどいい。



ここにも 人気のキャンプ場があるのだけど、ふもとっぱら以上に混んでいたわーん
  
もともと 水辺のキャンプ場が好き。人間は本能的に水辺が好きなんではないかな。

水辺ならば 川辺より海辺より湖のほとりが好き。
もう少し 混んでいない時に来たいな




そして ここ
「白糸の滝」
かつて ここは「日本一の観光地」に選ばれたこともあるんだって。




 
幅150mに渡る 広大な滝。
まさに日本のナイアガラ!イグアスの滝!虹


たしか25年くらい前に来ているはずなのだけど 初めてみるような感動的な広大さだった!

前にコメントをくれたheritage91さんも言ってたけど、
以前に見た景色でも 自分の年齢や感性でちがった感想になったり また違う趣(おもむき)を感じ取られるようになっている。

ここも 改めて見ると すごい! 迫力!


 

ごうごうという音の迫力と滝の飛沫でもうもうとした空気。

まさに 日本一の山の富士山が噴き出している大飛瀑。おそれいった!





白糸の滝 の隣にある 「音止めの滝」

こっちは 落差がすごい!25m!

でも観覧台付近の 崩落の危険があって規制があり 近くでは見られなかった。

でも迫力は充分。 男らしくてカッコイイ滝だった目



 

白糸の滝の すぐ脇に 「お鬢水(おびんすい)」という湧水のパワースポットがあった。

ちょうど 日没の時刻 なにかの祈祷の儀式みたいなのがはじまった。
ここは「富士講」の聖地らしい。




目あ、これ!
 
キャンプ場に戻る時、
アタシの好きな ロータリー式交差点
「ラウンドアバウト」があった

去年 新潟県ツーリングの時にもあったね。
 
車みんなが上手にクルクルと交差して 楽しー交差点あはは

ところでこの道路のペイント「ず・・」  って気になるでしょーにっこり

道路に「ず・・」って 何か?想像がつかないでしょーにっこり 

答えは・・・ 



テヘッ教えてあげなーい
気になる人は各自現地に言って 確認してねあはは ワハハハ



キャンプ場に戻って 急いでごはん。

ごはんを炊いてむらしている間に お肉焼きます。




今日は 簡単に豚ロースのかたまりと牛ロースのかたまりをパプリカ ピーマン 小イモ キノコで合わせ焼き。

肉に塩・コショウ ニンニクのスライス をスリこんで、オーブンペーパーを敷いたスキレットで蒸し焼き。  
 


 

ビールビールとワインも準備OK!

よし! あははいつでも来い!





焼けた 焼けた、肉々しぃね~食事
※ 変なモノに見えるかもしれなけど美味しいんです!
 
ごはんもおいしく炊けた!やっぱ水がいいとこのキャンプで炊くごはんは 絶品ですな!あはは
 






  


Posted by ÅみなみかぜÅ at 17:53Comments(2)ツーリングキャンプ場

2017年02月07日

冬晴れの三浦半島

ビックリギャーっ!
気付けば3ヶ月以上 更新を怠っておりました~ガーン

まことに申し訳ないっおよよ

それでも ・・
「コイツどーなっちゃってんだ?ぴよこ_風邪をひく」と見限ることなく見に来てくれた方、 そう!そこのあなた!人差し指
ほんとーにありがとうハート ありがとう! ありがとう!にんまり

こんなペースだけど、 呆れたりあきらめたりせず 細く長ーく よろしくお願いしますウィンク




ってなわけで、更新サボり中は近場を走ったり キャンプしたり 神奈川 東京辺りをウロウロしていたわけですが、
今週は 三浦半島へ走りに行ってきたのだよナイス


三浦半島は関東の人にはお馴染みの日帰りツーリングスポットだけど、 関東県外の人は知らないかな?
房総半島と伊豆半島の真ん中にあり、面積的には伊豆半島の1/8のくらいの小さい半島。

小さいながらも 大平洋側の半島独特の南国的な雰囲気ヤシの木もあるのです。

米軍の空母船や海軍カレーでお馴染みのの横須賀とか、ペリー来航の浦賀、マグロサカナで有名な三崎とか 色々あります。
近場のわりには 未踏のスポットもまだまだあるので
一昨日 まっ青な冬晴れに誘われて フラりと走りに行きましたニコニコ

横浜横須賀道路(通称 ヨコヨコ)で1時間ちょっと 、佐原のインターを出るとそこはもうすぐに三浦半島!




こーゆー 道 が好きハート


「はい、この先突き当たりは海と空しかありませんよ~」 的な ドンづまりが海岸のT字路の道。

県道27号線からR134。

ほらねニコッ




目の前に 房総半島がバーン

鋸山もちゃんとギザギザしてます。



R134を少し南下して県道214、
ここはアタシの三浦で一番好きな場所、






特に名所でもないのだが、何となく北海道を彷彿させるこの丘陵の眺め


牛や馬はいないけど牧歌的な広い景色。




こんな青空だと 大根の葉の緑色と大地の茶色、ポツンとトラクターの赤が絵になるんだよなぁ

傍らに無人販売の小屋とかあってさ、





野菜や 名物三浦大根が売られています。

そうそう、今日の目的の第2は大根を買いに来たんだった。




三浦大根って すっごく 太くて味の良い大根なんだ


神奈川県内でも お正月用に年末に出回るぐらいで、普通では買えない。
三浦半島では無人販売所で買えちゃうんです。300円!(因みに年末のスーパーでは500円ぐらい)ずんぐりむっくりの大根で一番太いところは50cmぐらいある。やわらかいのに煮くずれしないから おでんとかふろふき大根とか豚汁 もつ煮込みにするとよりおいしくなります。



それから、今日の第一目標、イチゴ狩りのため「 津久井浜観光農園」へ向かう。





1700円で30分イチゴ食べ放題。



受付でも三浦大根が売っていた、






これまたご立派。しかもドロ付きにっこり
ついでに たくあんや大根のジャムなんてのもある。







大根のジャムなんて味が想像できないなぁ、と試食を一口。
おっびっくり、なかなか悪くない。生姜のハチミツみたいな、辛さと甘さのコラボレーションキラキラ


イチゴここのイチゴ狩りは去年も友達と来たのだが、今年は少し早かったかな、

そこそこ混んでいた。


去年 通されたハウスは5種類くらいのイチゴがあって、どれもすごく大きいイチゴだったけど、
今年のハウスは 「あまおう」一種のみ。





粒もそれほど大きくなかったしょんぼり

イチゴイチゴの花



それでも なるべく大きいのを探して



ほらねイチゴ

しかも 用意周到!
マイ煉乳も持ってきたのだ!ニコニコ




ニコニコジャーン!

ここでははじめに煉乳の入ったカップを渡してくれるのだけど、アタシはたくさんのイチゴを食べようと目論み、だいぶ意気込んで来ているのでその辺はヌカリがないのさにやりフフフ



この津久井浜観光農園は 春はイチゴ狩り、秋はイモ掘りもやってるよ~、
イチゴ狩りは暖かくなったらもう少し 値段も下がるからね。

たくさんのイチゴハウスがあります。4~50ぐらいあるだろうか・・・





その観光農園への道程に発見。



○○富士と、名が付くと寄らずにはいられない 日本人。「三浦富士⇒」




こんな風な農道をゆるゆると上っていくと、




おっ、こんなところに 警察犬の訓練所があったのか。





バイクで入れるのはここまでらしい。
ちょうどワンちゃん柴犬の散歩で降りてきた地元のおばちゃんに、
「三浦富士山ってここから登れるんですかー?何分ぐらいかかります?」と聞いた。
15分も登れば着くらしい、おばちゃんとワンちゃんのお散歩コースなんだって、
しばらくワンちゃんと遊ばせてもらって




「三浦富士山」チャレンジ!

OH!さすが山ガールにんまり!(50になりましたが何か?シーッ




ほんとに ものの10分で山頂~ニコニコ
標高183m




単独 無酸素 登頂成功ですあはは

山の頂上は三浦浅間神社の奥宮でかわいらしい 石の祠がありました。

おにぎり持ってくればよかったなぁ


景色がいい! たったの183mとは思えない 広大な景色。



伊豆諸島 箱根 丹沢 三浦半島からの相模湾の先まで雄大に広がってます。

富士山三浦富士だけど)を下山、下山も10分くらいしかからなかったニコニコ



それから R16の横須賀側に出て 馬堀海岸を走った。
この道は割に有名なのに 初めて走った。



パームツリーの直線路が3キロほど続く南国風



うみかぜ画廊となっていて 護岸の塀に地元高校生が描いた絵が展示されていた。 

護岸の塀の向こうは遊歩道になっていた。
ここからの景色もすごくいい。この辺に住んでいる人がうらやましいなぁ・・にんまり

 

 

↑BBQメッカの猿島です



対岸の千葉県君津のコンビナート



こんな所 ジョギングしたいな。すぐそばに 「湯楽の里」(うちの界隈にもある日帰り入浴施設)もあったから こんど「マラソン⇒湯楽の里」で来ようニコニコ



走水のバス停は 富士山の絶景スポットになっているのだけど、今日は富士山までは見られなかった。それでもいい景色ハート
横浜のランドマークや造船施設が見られます。






あとニコッ ココ 指差し下ココ指差し下






走水の歩道橋 

ユーミンの歌「よそゆき顔で」に出てくる歩道橋らしい。

「砂ほこりの舞うこんな日だから、観音崎の歩道橋に立つ
ドアのへこんだ白いセリカが下をくぐっていかないか
いく人かのカップルで昔 追い越したり抜かれたり走った
今の相手は 堅い仕事と静かな夢を持った人」

と言う 明日あたらしいスタートを始める彼女がかつての思い出の地で 気持ちを振り返るという歌。

昔から聞いている歌。ずっと前からこの「観音崎の歩道橋」に来てみたかったんだ、
さすがに「白いセリカ」は通らなかったけどねニコニコ




歩道橋上からの景色。はこんな感じでした。




それから観音崎にも寄ってきた。





ここが日本ではじめて作られた様式灯台です。



よく見たら 観音埼の字は じゃなくてなのね。


何台もの大型船が往きかいます

船


冬のリビエラみたい(イメージ)
♪冬のりヴィエラ~ 男ってやつは 船港を出て行く船のようだね~♪
と 小さい声で歌ってみますにんまり



目の前の房総半島はすごく大きくて大陸のよう。神奈川県民としては千葉県にジェラシーを感じる大きさえー




素掘りのトンネルがあって




なにか出そう~おばけ




海沿いに走ると 小さい漁港が点在しています。



こっちは「剣崎灯台」 こっちは灯台までは行けず 遠目に眺めただけ



宮川公園の風車



彼方に富士山が浮かびます、左は箱根連山
夕暮れ時の三浦半島って ホントステキハート





すっかり日も暮れると、やっぱりすごく寒い!!ガーン
急に気温が下がって 冷たさが指先をしびれさせて、ひざの辺りから腿へと冷たい何かがはいあがってくるよう。

でもせっかく ここまで来たのだから(と言うほどの距離ではないのだけどガーン 
八景島の「野島公園キャンプ場」を下見に寄った。


真っ暗になった公園の入口で案内板をじろじろ見ていたら、近所のおっちゃんが訝しげに声をかけてきた。
公園にいる猫達にご飯をあげに来たらしい。




だるま何か探してるのかい?
ニコッキャンプ場だと聞いて見に来ました
だるま今はやってないよ 3月からさ
ニコッあ、今日は下見なので
だるまそうか、3月になると すごく混むよ、なんてたって ここは潮干狩りがタダでできるのさ。
ビックリええっ!無料で潮干狩りが!
だるまそう、向こうの八景島まで行くと潮干狩りは金 とるけど ここは無料なんだ。
ニコニコいいことを聞きました、春になったら来ます!

おっちゃんは少し得意げだった。


ここは3月~10月のみ営業、サイト区画は2,000円

バーベキューだけの炉もあります、炉も2,000円

キャンプでアサリが捕れるなら 砂抜きの時間も考慮して昼前に着いて 急いで潮干狩りして、夕方 アサリの酒蒸しでワインを飲んで、夜はボンゴレ、翌朝はクラムチャウダーか…
と、瞬く間に春キャンプのメニューまで決まってしまったテヘッ

こんな感じの松林サイト、下は土です。



対岸に金沢八景島シーパラダイスがあります。
サーチライトがグルグル回り スカイフォールの青くライトアップしてキレイ。

小春日和とは言え夜は5℃を下回り凍えて家に帰ってきた。 144kmのお手軽ツーリングでしたフフフ




グルーミングに余念のない、さくら
艶かしくてセクシーでしょチュッ


いっぽうアタシは秋~冬の休刊中のツーレポやキャンプレポはまた今度 掲げますね(←そのうち書くと言って 書いた試しがないZZZ…あげるあげるサギか、と言われそうだが2017は有言実行!
ってなワケで 今年もよろしく~ニコニコ 
  


Posted by ÅみなみかぜÅ at 00:24Comments(8)ツーリングキャンプ場

2016年10月10日

朝霧ジャンボリーキャンプ場 雨の籠城キャンプ

ナイス雨ばかりの初秋、もみじ

キャンプを目論んで取った連休をもう2回もふいにしているので、仏(ほとけ)と呼ばれたアタシも、ギャク切れ気味で
「何がなんでも今日はキャンプへ行くッ!」ムカッと手頃に富士山「ふもとっぱら」を目指した右右

ふもとっぱらへ行くのは 2年半ぶり。
明日は雨雨100%らしいが今日は夕方まではもちそうだ。

で、ふもっとぱらに着いたら 前述の通り・・・





 

見たことのないくらいたくさんのテントやキャンパー イベントブースにトラック・RV・備品やゴミガーン

2年前に来たポツーンキャンプと 同じ場所とは思えないほどの大フェスティバル開催中だったガーン



  
2年前のふもとっぱらキラキラ


なんでも「OUT GO CAMP」という日本最大級のアウトドア祭りに遭遇してしまったおよよ

こんな 華々しいフェスティバルでは 妙齢の女子ソロキャンパーの身の置き所がないので早々に退散汗
隣のバイクで10分「朝霧ジャンボリー」へ移動。



朝霧ジャンボリーに向かうストレート、北海道みたい。
このあたりでキャンプというとたいてい ふもとっぱらに行ってしまうので、ジャンボリーキャンプ場は初めて。ニコッ




 手前にある ゴルフ場のクラブハウスが キャンプの受付。
バイクと人間 フリーサイトで2050円



  
キャンプ場の入口 ゲートになっていて 夜間(22:00~8:00)は閉門してます。



受付でもらった 案内図

GからQまでの9区画あって、(何故A~Iじゃなんだ?)
ほぼフリーサイト。あちこち けっこう広大なサイトです。

聞けば この中で 山富士山が正面に見られるのはIサイトとMサイト、後は 木々や林間であまり富士山は見られないとのこと。
ま、どっちにしても 今日と明日の天気では どこからも富士山は見られないけどねえー

Mサイトはペット禁止サイトだよ。
Jサイトは プライベート感あり
Qサイトはゴルフボールが飛んでくることもあるって、
Kサイトはグルキャン向けのたて長サイト
ACサイトは電源付き



Mサイト



Mサイト


Iサイト


大きい炊事棟


小さい炊事棟


シャワー室



シャワーはトップシーズン以外は15分間 無料



トイレ 外観


キレイ、 ウオシュレットではない、電気がちゃんと一晩中 点いていたので安心ニコッ




芝の様子、全体的にこのくらいの芝でちょうどいい感じ。これは ふもとっぱらよりいいねナイス
人気のIサイトは平らな場所がなかなか少ない。


Iサイトに張った、日曜の午後だから みんな帰ちゃった・・・
ここは帰る時 チェックアウトの手続きはしなくていいのだけど 16:00までに出ましょう、となっている
(トップシーズンは12:00・ディキャンプは17:00まで)
ふもとっぱらは14:00だったから、これもちょっとこっちのほうが ナイス

乗り入れ可、 直火は不可、(たき火台は可) ゴミは持ち帰りです。



だんだん霧が・・・







ここで、界隈を走ろう!
とか、温泉温泉に行こう!
という 邪念をきっぱり絶つため、早々にワインを飲む。ハウスワインをかけつけゴクゴクとニコニコ
途中のスーパーで砂抜きしてあるアサリを見つけたので早速 酒蒸しにする。


おでんは昨日の夜 作ったのをジップロックで持ってきたのだ。
今日は 思いっきり飲んじゃうんだもんね~テヘッ





しばらく この景色しか見ない世界に突入ニコニコ


ピザ
そのスーパーで 冷凍食品コーナーで見つけた。ちょうど スキレットにピッタリサイズのピザ


ピザ
温めるだけでいいので 楽チン。チーズとタバスコも買えばよかったな、




 

あとさー。こんなのもあったんだよ!
冷凍食品のたこ焼き!
ちょうど5ケ入りの一人分。走っている間に解凍が進み、これも温めるだけで 出来上がり!
どうせ 雨で 料理もできやしないだろうと、簡単なものばかりで済ませちゃうんだ




おおっと、このたこ焼きには なんと、青のりやソース、鰹節も紅ショウガもついてないのかビックリさすが 91円。
しかし、ダイジョーブ!人差し指料理手抜きキャンプでも 調味料は持ってるんだよ明智くん(誰?アケチくん?)
↑ アタシの 調味料セット 公開。



ソースかけた


外はとっぷり暮れ、霧はいつしか小雨になってる。この時期6:00を過ぎると、あっという間に真っ暗になる。
お道具はフライの中に引き込む。


小さなランタンで バイクの小説も2冊、エッセイも1冊、 スマホに昔の好きな映画を3本ダウンロードしてきた。

これだけあれば 夜がどんなに長くても大丈夫ニコッ



そしたら。どこからか、猫の親子が顔を出した。


お腹が空いているみたい、しきりに 「なんかくれー」と右往左往。



あいにく 肉も魚も持ってないので、

「これで勘弁してください、お代官サマー」と、ピザに乗っていたサラミをあげた、(そう、あのさっきピザは2枚入りだったのだ!堅実なアタシはいっぺんに2枚は食べず、一枚は残っていたのさにやり

あっという間に、サラミを食べた 母猫1号機と子供猫2号機
ネコ「もっとなんかあんだろー」と、かわゆい クリクリした目で見るので、
したかなく、ピザのチーズをはがしてあげた、それもあっという間にたいらげてしまい
ネコ「もっとなんか出せよ~、そこでジャンプしてみろよ
~」と、中学生のカツアゲみたいにねだられ、
クラフト生地だけになったビザをちぎってあげたらそれも美味しそうに食べてしまった。

一度はこの辺で勘弁してもらったけど、夜中の2時ごろ 再び 母猫だけが また来た、
フライの内側で鍋をひっくり返したので 幽霊じゃなくて あの猫だな、って、すぐにわかった。

もう 持っている食べ物はインスタントラーメンとパスタと、非常食のカロリーメイトぐらい。

ためしに カロリーメイトを(チョコ味)をあげたら それも 躊躇なく食べた。汗
ネコ「もう、ないの?」と、言うので 冷凍食品のパスタ(素茹でのもの)をあげたら なんの味もないパスタもしっかり食べて、
やっと満足したのか はたまたネコ 「このオバンはもうこれ以上何も出ないな」、と、見限りられたのか 雨の中を走り去って行った。



翌朝も雨雨
朝のコーヒー、今回の反省点は酒の持ち込み量が少なかったことだ、と至極反省。

夜も長かったけど、雨の朝も 長い。コーヒーを2杯飲んでも まだ 朝のまま。時間の流れがゆっくりになってるみたいな。キラキラ

鳥の声もしない 静寂の朝。雨の粒がテントに当たる プツン、プツンの音だけ




まだ続く くいだおれ、まずは朝ラー、
ラ王のとんこつ醤油味。やっぱラ王は麺がおいしいニコニコ




冷凍食品シリーズ、ペスカトーレ 
なかなか ちゃんとした味でびっくりビックリ。自分用で作るより 美味しかったりするかも?にんまり



ペスカトーレ
ちゃんとイカ エビも入ってた。麺は昨夜
猫ママにあげちゃったので少なめ汗





雨がどんどん近付く、この 大雨をやり過ごしてから 昼前に撤収するかなニコッ




そして 例の雨の中 鍵を失くすという くだりになる。


http://minanomikaze.naturum.ne.jp/e2803660.html



ま、鍵も見つかったし、猫の親子がいれば 近くのコンビニに行こうかと思ったが、姿も見えずそのまま 帰ることにした。ストレートも霧の中




御殿場まで戻ると、雨はほとんどやんでいた。
一面のススキ野原





ススキ野原が好き。
果てしなく 続いているようなススキ野原の大草原、自衛隊の演習場。
ススキが見たくなると たいてい コを走る。R469。





そうそう、せっかくの御殿場だから「さわやか」のハンバーグを食べていこう。ドキッ
相変わらずの人気の店で14:00過ぎていたのに40分待ちと言われた。

実際には20分で案内された。



コレコレ、ハート




ここのハンバーグ、脂肪少なめの牛肉100%、
備長炭で焼いて 表面はこんがり弾力があり 中な肉粒感のある粗挽きで赤みがほんのり残るピンク色、レアで食べるのだが まったく生臭みはなく肉の味がすばらしい!ハンバーグ自体は塩の味付け程度なのだが、そのシンプルな味付けが肉の美味しさをひきだしている。ソースがデミグラスとオニオン どちらか選び テーブルサービスで切り分けてソースで仕上げてくれる。
写真はげんこつハンバーグ250g(1080円)

ほかにおにぎりハンバーグ200g、手作りハンバーグ170g(740円)などもあるけど、どれも使っているお肉は同じで 肉の量がちがうだけとのこと。

さわやか サイコードキッ




袋の中でシャカシャカ遊びする さくら





あそび疲れて だんだん眠くなってきた・・・

ジャンボリーキャンプ場の猫の親子の事など知る由もないものね・・・汗





睡眠


睡眠

  


Posted by ÅみなみかぜÅ at 12:23Comments(4)ツーリングキャンプ場

2016年09月08日

新潟キャンプツーリング⑥~そして日本海~

カエル




人生で日本海側に出たのは5回だけ、今回 人生6度目となる日本海を目指します。







野望の県道1号を上がる




県道1号は信濃川の堤防上の道で 三条市と新潟市を繋いでいる県道。
43㎞ほどで、地元の人は小須戸線と呼ぶらしい。



前述の通り 大津河分水で、信濃川は細い川になってしまってるのだけど、河口近くともなれば悠々とした貫禄。 空が映ってキレイ晴れ



新潟市内に入った。1号の終点に新潟県庁があった。野望part2 各県の県庁巡るってのはどうかな?つまらなそーぴよこ_風邪をひく却下



 

県庁から すぐのところに日本海
やっぱ 海に出るとテンションが上がるぅアップあはは


家から1時間足らずで太平洋に出ることができるけど、やっぱ日本海は違う!
聞くところによると、日本海と太平洋では 日本海の方が断然キレイらしい。
海流や風向きによる 海底の巻き上げやゴミの漂流、プランクトンの量や太陽の光の向きなどなど、いろんな要素を踏まえてトータルで 日本海のほうがキレイとされているんだって。



 

森昌子の歌(←知ってる?)『悲しみ本線日本海』とか のイメージで 荒々しいとか寒々しいイメージだったけど、 ホントにキレイな日本海ブルー。
故郷のギリシャを思い出すなぁ(ウソです)へへん

たぶん今日は特に キレイなのかも


R403 アタシの中の「日本の道100選」に決定!


灯台とかも絵にな~るぅ




昨日の勉強した
大河津分水の出口がここにあった。



同じく大河津分水の海側




途中、ロータリー交差点(というのだろうか?)があった、(ラウンドアバウト?)
3方向の道が 円形を常に左折で入り 左折で出るというルール。 もちろん ずっと回ったままでもいいらしいテヘッ、信号はない、ゲームみたいで面白いので2周ほど回ってみてから、アウトしてしばらく観察してみた。
みんな慣れているらしく 絶えず上手にイン&アウトしていく。 なんかイギリスの映画みたいでカッコイー。
故郷のマンチェスターを思い出すなぁ(ニ番煎じ)汗



道中、「角田浜キャンプ場」があります。
この辺りは案外 日本海に面したキャンプ場が少なくて 海岸線沿いでキャンプするなら ここか 「紫雲寺キャンプ場」かなとアタリをつけていた。 キャンプしながら 日本海に沈む夕陽キャンプも いいじゃんにんまり
 
でもここは 海沿いではなく 砂浜から200mほどの林間サイトだった自然



2組の先客がいたけど どうやら海水浴の方が MY海の家的にテントを張る ディキャンパーみたい



炊事場の横で おじさんが簡易的に受付テーブルを出していました。一泊1000円、トイレは ちょっとギリギリかアウトの真ん中ぐらい お姫様向きではない。かな?






海沿いの国道、ホントに気持ちのよい道で。
景色も天気も最高。車もまばら。しばらく走ると寺泊りの魚市場通り。
道沿いに魚市場が何軒も軒を連ねていて
道路を挟んで反対側は大きな駐車場になっている。
平日だけど けっこうな人で賑わってます



大漁セット、キャンプ場でBBQしたらおいすぃ~だろーな


さざえでしょ


たこでしょ


岩ガっキぃー(岩牡蠣は普通の牡蠣と違って、夏が旬の大粒の牡蠣だよ)


岩牡蠣はその場で開けてもらって食べられます、ポン酢 レモン 醤油 完備!


浜焼もいろいろ、お魚や貝、イカ エビ。
つぶ貝を食べた、5ツブで350円。




カニ100円だって、味噌汁とか鍋のダシ用らしいけど。カニはカニ!



TMおすすめの、『海風亭』で焼き魚定食を食べた。(カレイの焼き魚)いたってフツーでしたシーッ。1080円。



歴史国道 出雲崎。
何が有名なのかは知らないけど、なんとなく聞いたことのある地名だな、ぐらいの知識だった。
『道の駅』の資料によると、昔は佐渡島の玄関口として栄えて、良寛さん(有名なお坊さん!)の出身地でもあり、江戸時代の幕府の直轄 天領地だった。て、
あと、当時の 独特の建築様式の 『妻入り』というのが、今でも 保存、活用 されていて独特の町並み。
間口が狭く 奥に長い建物がピッチリと並んでいて江戸時代風、親分だるまとかオカッピキ警察官とか町娘うさぎとかが出てきそう。



こんな時のために ドローンを持ってきた!のだ!
てな訳もなく、観光協会から借りてきた画像


これも



南側 入口


北国街道







そこそこの観光地なのだが通りは人影があまりない、
並んだ妻入りも既に人が住んでいない建物もあるらしく 保存は大変みたい。
道の駅には保存を呼び掛ける募金も募っていた。

3.6㎞の町並みをバイクでソロソロとゆっくり通り抜けると、オバアチャンがシャキシャキ横切る。
バイクを停めて横断を待つと 不躾にこちらを眺めてる。

これは よくある視線で、「お、バイクだね」 →「オヤ、女のライダーか」と、いう
チラ見よりは少し長めに見られる。
しかも、そこでヘルメット脱ごうものなら、→「しかも妙齢な女性ライダー」(つまりオバサンだ)というのがくっつく。

自分が見られているなんて、自意識過剰と思われるかもしれないが しばしば こーゆーことはある。
たぶん 女性ライダーには共感してもらえるよね?にやり

案外、その後に「あれ でも綺麗なひとだな」なんて思ってる人もいるかもしれない?!ニコニコ



真っ黒に日に焼けた健康そうなおばあちゃんに「こんにちわ」と、会釈したら 「ニカッ」と立派な入歯を光らせて笑ってくれた。





出雲崎から長岡方面に戻るR352 イイ感じの石橋、



去年走った、四国を彷彿させる ノスタルジー






うまみち 森林公園キャンプ場

出雲崎と三条の間にある 老舗のキャンプ場。
今回の キャンプ場候補地だったので 次回のため 視察に寄った電球




管理棟とオートサイトは比較的近くにあります。テントサイトAとBは場内のダート200mほど奥に。



きれいなトイレ

おうちバンガローやウッドデッキもあるらしい。
案内版を見ていたら、向こうからオッチャンが手招きしながら急ぎ足で近づいてきた。
何か叫んでいる、怒られるのかと思ったら
「キャンプかい? キャンプするの?一人かい?」と、どうやらキャンプ場の管理棟のオッチャンらしい。
 「じつは今日は もうスノーピークにキャンプしていて、今日は今度のための下見なんです、」
と言うと、
「スノーピークかーあそこ高いでしょ」と 公営キャンプ場ながら 対抗心をチラリと見せてきたにやり
「バイクと人間で1500円だった」「ここはいくらなの?」
と聞くと、
「うん1200円だ」と言う。
「今度来たら お世話になります」ニコッ


今日は他にお客さんもいないのでもう閉めるところだったらしい(ちょうど4:00PM)
「場内見るなら砂利道だからとばさないように、気をつけて注目」と言うので
「おじさん、実はこのバイク飛ばないんだ、羽根がついてないからさ。しょんぼり」と深刻に答えたら
うれしそうに 笑っていたにっこり




県道20から 農道 南蒲原南部広域農道  これは北海道みたいなまっすぐないい道だったーあはは




さて、ここからスノーピークに戻るのだけど、向かうべきの右側の空は・・・どよ~ん雷 雨と雲が真っ黒。
雨雲レーダーによればすでにけっこう降っているらしい雨(戻るべきキャンプ場はこっち側です)あせる



左側を見れば 青空晴れ 弥彦山側、帰り道とは ま反対側


新潟は空がホントに広くて 直径30~40km圏内の空が見渡せる。ヤフーの雨雲レーダーを見るまでもなく あっちは雨、そっちは晴れって解るのがいいね。にっこり






 それで、もう日は暮れるけど迷わず弥彦山側へ
さくらの湯

ドキッ弥彦山温泉の日帰り温泉施設なんだけどこれが最高にイイお風呂屋さんだった! 

まず景色がいい!霊峰 弥彦山を眺めながらゆっくり浸かれます。

設備もいい! タオルとバスタオルを貸してくれて ロッカーもすごくきれい。たとえば洗い場が一人づつ区切られていて
シャワーのホルダーが前にも横にも付いていた。

値段もいい! 通常1000円だけど、17:00以降は600円。更にJAF割引で50円引き。

風呂も広々!外の露天は温度違いで4段の階段式、寝湯、立ち湯、座り湯もあり

泉質もいい! 適度に温泉を感じさせる 硫黄臭。実は 中越地震と東北大震災を機に温泉成分が変わって より濃くなっているんだって。地球規模のスケール。

でも ブヨはいます。 夕方の一定時間にかぎり ブヨが飛ぶので注意!



21:00ギリギりでキャンプ場に戻りました。(スノーピークキャンプ場は21:00以降場内の走行が禁止です、それ以降は駐車場に停めて、サイトまでは歩く)


ここでも、カエルカエルくんがフライの内側に遊びにきてました。




ちなみにスノピキャンプ場から一番近くのスーパーはR289の「萩堀」の信号のところにある「フードショップヨコタ」なのだけど、お酒も肉 野菜 パン 米 菓子 日用品など一通りのものは揃っています。 平日はPM8:00まで  土日はPM7:00まで。





そうそう、スノーピークキャンプ場にもブヨはいます。やべー

昔から虫も殺さぬ 観音様のようなアタシも、この積年の恨みは深く、阿修羅の如くはたまたマッドマックスのような殺戮マシーンとなりテントに入ってしまったブヨは 滅多うちです。どくろ



あぁ、無用な殺生よりも 長袖着用だねめそめそ


あと、スノピのキャンプ場を使用するにあたり 強制的にスノピ メンバーカードを作らなくてはいけない。(無料)
それはそれでいいのだけど、 記念に超カッコイイ スノピの総合カタログを渡された。
モノクロの写真集のような ほんとにカッコイイカタログだけど、これが重くてガサばるの。バイクではかなり負担
なA4サイズで厚さ1.5cm
帰ってから スミレネコに量ってもらったら800gでした。ガーン





明日はいよいよ長岡の花火でーす。  


Posted by ÅみなみかぜÅ at 00:23Comments(0)ツーリング温泉キャンプ場

2016年09月03日

新潟キャンプツーリング⑤~スノーピークキャンプ場~







スノーピークのキャンプ場。
着いたのが日曜なのもあって たくさん人がいて 喧騒としていたけど、月曜ともなれば
だいぶ 落ち着いてきました。

ここのサイトは元ゴルフ場だったという事で、小高い丘やバンカーみたいな低地 少しのウッドのサイトです。




 まだ 7:00pmすぎだけど、 ゆっくりと帳(とばり)が落ちて いいカンジ。
これは 隣の丘のファミリーキャンパーを撮らせてもらったけど、まるでアウトドア雑誌の表紙みたいに キレイに撮れたにっこり
みんな 勝手に使ってー。



東から昇る 陽も 山からではなく丘陵の彼方から昇る。晴れ



場内には まばらに 常設テントがあって、(もちろんスノピの)5000円くらいで 借りられるらしい。
雨のキャンプなら、自分でテント張るより 常設に飛び込んだ方が楽なので、(ところに寄っては その
テントの中にバイクが乗り入れられたり) 雨の時用に 常設テントのあるキャンプ場は要チェック注目



これは 誰かの別荘ではありません。トイレ併設の炊事棟。


マンションのモデルルームみたいなオシャレな炊事場。 お湯も常時出ます、生ゴミ用の袋も完備。
スマホやPC、タブレット用の充電ACプラグもあります。



トイレはもちろん水洗、常時 掃除が行き届いていました。夜間は自動点灯。虫よけの自動ドア。



 ゴミステーション。 一般的な2DKぐらいの建物で、中はゴミの種類ごとに細分化されています。
みんながキレイに使う⇒ゴミStnもきれい⇒きれいだから次の人もキレイに使う の善の上向きスパイラルアップ

 

朝ごはんに インスタントのやきそば食べて。


 

今日は 信濃川に沿って走る、新潟県道 1号を走ります。 
国道1号とか 北海道 道1号とか 町道1号とかが 好きドキッ


各県の 県道1号 全制覇の野望。 

TO be continue・・・・ 

 アシタは花火見たら帰っちゃうけどね。

  


Posted by ÅみなみかぜÅ at 23:58Comments(2)ツーリングキャンプ場

2016年08月16日

新潟 キャンプツーリング①~野沢温泉~

そーなんです!ニコニコ 夏休みの宿題 絵日記の類は8月30~31日に仕上げるタイプでした。ニコニコそんなワケで 2週間前の新潟キャンツーレポ いま頃あげまーすテヘッ

昔 聴いていた浜田省吾の歌に
「♪午前4:00 眠れずに、彼女をベッド残し バイクにKEY差し込み、闇の中 滑りこむ。
風をきり 突っ走る。水平線 昇る太陽の中 突き抜る」
と言う歌詞があった。

先月取り付けた ETCの夜間割引をどーしても使いたくて 無理して3:00AMに起きて 3:30に出発(夜間割引はPM11:00~AM4:00の間に高速に乗るか降りるかしなくてはいけない)

いよいよ 出発~! グー
直前まで 四国か新潟か福島か迷ったけど 雨雨雲レーダーと相談して 新潟にした。
4:00前に出発なんて、アタシの30年のバイクライフでは たぶん3回もあったかどうかぐらいの奇跡的 歴史的な出来事ビックリ

「かっこいい!まるで浜田省吾の歌みたい!」とワクワクして出発フフフ
さー、行くよ! 新潟!










夜明け前の暗がりで パッキング完了。



いつもトラックだらけのR246もガラガラ、圏央厚木まで昼間なら30分のところ15分でICに着いた。

薄暗い夜明け前の圏央道~関越を ひた走り 高坂SAで日の出晴れを迎えた。











でも もうめっちゃ眠いッ!およよ 前夜は3時間 その前は4時間しか寝てない強行スタートのシワ寄せ、(←現代人にありがちな「アタシぃこんなに寝てないの~」自慢?)

「浜ショーのうそつきッ!眠すぎてカッコイーどころじゃないじゃんおよよ」と悪態をつきながらウトウトとSAで大休憩した。

まだ、梅雨明けしたばかりなので 夜明け前は肌寒高く、途中 2枚ほど着こんだ。
高速道路の気温表示は21℃

時速80~90㎞で走るから 体感温度はおよそ20℃低くなる、
Tシャツと薄手のパーカーだけで、すっかり)冷えたので、2枚着込んだ。

日が昇ると 気温が上がりはじめて ポカポカしてきた、ますます 眠い。がんばれアタシ、まだまだ序盤。



県境を越えると、例え高速道路の上でもなんだかうれしい
「新潟県へようこそニコニコ






























湯沢ICで関越道を降り、R17へ
高速を降りたら ますます 気が緩み 圧倒的な睡魔に襲われた。
やむ終えず、まだ開店前の ドライブインの駐車場に入って 縁石に座り込みウトウト睡眠

ウーン 美しい光景ではないな やっぱアタシには4:00前の出発はムリ~と体得ガーン。もう 2度と浜ショーの真似事はしない、と決心した。
9:00前なのに すごく暑くなってきた、さっき 着こんだ 長袖は脱いで、Tシャツ1枚でちょうどいい。

北陸の夏は暑いぞ。
R17を上がり、石打からR353へ。

おっ、早速 山間の棚田!うーん新潟っぽいね~、


このR353、適度に山の間をワインディングしたあとは、里山や 小さな神社や散在する 民家や集落を抜ける、すごく 新潟らしい ノスタルジックないい道。

R117に抜けて、コンビニのコーヒーコーヒーカップを飲んで、だいぶシャッキリした、

































信濃川  越える、 このあたりではまだ 荒々しいゴウゴウとした川。 今回はこの信濃川に沿って下るツーリングになります注目

信濃川は長野県では千曲川だって知ってた?ニコッ



野沢温泉村の手前 ヒマワリ畑。
まだ一分咲き。


とりあえず、スタカキャンプ場を目指して、野沢温泉スキー場を上ります。
さすが オリンピック会場スノーボードとなった、スキー場。すごく広大で立派。
眼下に小さく野沢温泉村温泉、正面に ドーンと、斑尾高原。
ここは夕陽百選にも選ばれたんだって。


「おーまだらおー」を叫んでみる←特別な意味はない、(語呂を楽しみたかっただけらしいニコニコ

雪のない夏のスキー場は、整備の為な重機が入って作業中。
あと、マウンテンバイクのコースになっているらしく、数台のMTBが草原をすごい勢いで降下していきます。



途中、思い出の 奥志賀林道かつては『奥志賀スーパー林道』と呼び、御荷鉾スーパー林道と並ぶ 関東屈指の長距離ダートだった。

94年の夏、当時のバイク乗りの彼と 信州ツーリングでここに来たんだにんまり
アタシはその頃 ホンダのVTからセローに乗り換えて林道走行と、XLRを自在に乗りこなす彼に夢中になっていた。
4泊5日のキャンプツーリングの2日目、ここ 奥志賀スーパー林道で 調子に乗って バカみたいに突っ込んで コケて 肋骨にヒビが入ってしまった。笑うだけでもズキズキと痛かったけど 彼とのツーリングを中止するなんてもったいないことは考えられず、あまり痛くないフリをして 続行。
そのあと3日間 気丈に走り、無事に94年信州ツーリングを走破しました。

東京に戻ってから病院へ行き 先生に怒られましたへへん

あの時の深砂利のコーナーも今ではスッキリ舗装されて、どこだか見分けもつかなかったー汗

あの頃、キラキラ
彼が私のヒーローだったなにんまりハート


そして、スタカキャンプ場、漢字では 巣鷹と、書く(鷹巣←じゃないのっ?と、突っ込みたくなるね)テヘッ











湖周りがゴム素材だったりする人造湖。
どちらかというと、青少年〇〇キャンプ場的なボーイスカウト 訓練施設的な。












常設テントがたくさんあった。

































バイクは1500円/一泊













トイレは水洗












炊事棟は立派なのが 2棟



温泉街からも意外と離れていて、片道2〜30分かかった、ので!今日はキャンプはやめて
『野沢温泉 今日 素泊』で検索してそのまますぐにネット予約。
ものの2分で本日の宿が取れた。
(昔話シリーズII→)2〜30年前は フラフラ走ったあとは、最寄りの駅に行き 駅の案内板やタウンページから 目星をつけて 電話して『今晩、お部屋ありませんか?』と聞きまくるか、観光案内所にがあれば 『これくらいの予算で 女一人でも泊めてくれるとこ』というと、わりに 見あった宿を紹介してくれるもんだった。
ほんとに便利になったなー。スマホ電球


宿も決まったので、安心して『野沢温泉巡り』












巨大な野沢菜漬けの樽。


チェックインまで まだ時間があったので、バイクと荷物を予約したホテルに置かせてもらって、身軽になって 温泉街探索。

まず 観光案内所に行った。



おおっ!ニコニコ素晴らしい ホスピタリティー!!

樽いっぱいに 冷やしたきゅうりが『ご自由にどうぞ』だって。
しかも お塩まで添えて置いてあるじゃないかビックリ


観光案内所で このような『ご集印帳』(仏閣 神社のご朱印とは違う)を購入。
いわば 野沢温泉の観光名所を巡るスタンプラリーの帳面で454円、去年までは300円だったらしい。でもいいや きゅうり2本 もらったし。














これが 帳面、地図付き





























こーゆー 擦って印字、みたいなスタンプポイントが 温泉街に23か所あります。
10か所でタオル(岡本太郎デザイン) 20か所で手ぬぐいが、もらえます。


野沢温泉には、無料で入れる 外湯が13箇所もあるの。

見て!この風情。















も グッとくる 設え、





湯もみの板も完備。



























「熱かったら自分でお湯 もんでー」と、書いてあります。

シャワーなどはもちろんありませんフフフ
13箇所 全て回ったけど、カランさえないところもザラ。

全てが 源泉かけ流し。
そして・・・すべてのお風呂が
ゲキ熱です。炎

『大湯』は一応、ぬる湯とあつ湯に分かれているけど、
実際は 熱々湯ゲキ熱湯です。

どちらかというと 熱めの湯が好きなアタシも 驚く源泉80度!とかもありましたビックリ

ちょうど アタシが回っている時間は お昼時で 地元の方や観光客もまだいない時間帯らしく、

地元の方 曰く、前に誰かが入っていれば
その方がほどよく 水でうめてくれるのでいくらか入れるようになっているらしいけど、 しばらく 誰も入っていない お風呂は 50〜70度の源泉がドボドボと、惜しげもなく注ぎ込み たちまち アチチのお風呂になってしまうのだ。

3人いたら絶対 ダチョウクラブごっこがしたくなる熱さグッドグッドやーっ!。















































『高温注意』じゃないよ、『熱湯注意』なんだから!

中には、うまく 水で調整して、なんとか浸かれるところもあり、

河原の湯や横落の湯
秋葉の湯は ほっこり浸かることも出来た。

でも、入りやすいお湯は地元のかたにも人気なので、混んでいるけどね。
逆に言えば、混んでるお湯が入れるお湯である。

この外湯は 地元の方々の ボランティアで毎日掃除 管理をしてくれているんだって。
みんな ありがたく 大切に使わせてもらおうね。
因みに 野沢温泉に宿泊しない方は 寸志を入れる賽銭箱があります。どうぞよろしくニコニコ


野沢温泉の13の外湯は、後ほど
「野沢温泉 スピンオフ号」でご紹介しますね(^^)
いろんな、温泉 人間模様を観察したんで。



野沢温泉は街も風情があって、ステキです。
神社




お寺、立派な山門



天然記念物の 杉の木






温泉といえば、まんじゅう。



ここでは『フキヤ』が有名らしい。
草津の『ちちや』的な?


野沢温泉はアートの街でもあります。

この『湯』の字も 野沢温泉の名誉市長である 岡本太郎のデザイン。


町のいたるところに
廃品利用のアートが飾られています。



スキーブーツが花器だったり


ギャッツビーとねずみと花


猫やかん



街の上方にある「茹釜」



名前の通り、もはや 温泉ではなくグツグツ煮えたぎる鍋のようなお湯が湧いています。
実際 観光客は立ち入り禁止で、地元の方が野菜を茹でるのに使っています。

見てる間にも おかーちゃんがジャガイモを袋に詰めて 茹で釜に放り込んでいました。
野沢菜やトウモロコシも茹でたりするらしい。




野沢温泉街の旅館や商店 民宿の玄関先に こーゆー 木で作った独特の「道祖神」がありました。
他の地方では見たことない 1本の木で出来た 神様です。


宿に戻り 部屋を案内してもらう、当日の飛び込みの素泊まりだし5,700円だし あまり期待はしていなかったけど、


案内された 瞬間、「あ、やっぱ当日の飛び込みだもん、三畳一間ねえー」と思った。
押入れとおぼしき ふすまを開けたら・・・・


二十畳もある 2辺窓の角部屋!

一泊 5800円なのに、ありがとう! 三畳一間と疑ってごめんねニコニコ

 
私に5800円で20畳の部屋を貸してくれた「野沢温泉ホテル」(←そのままの名前やんけっ!)


バイクの人は 屋根付きのスペースを駐車スペースをくれました。
荷物を運んでくれた係の方は 「今年 この年になって中免をとって バイクを買いました!この前 初めてツーリングに行きました!」とうれしそうに 話してくれました。(30代後半~40代くらいとお見受けしました)

睡眠不足と 野沢温泉 外湯8湯を制覇した湯疲れで ちょっと飲んだら、あっという間に眠りにオチました・・
キャンプもいいが、ドロドロに疲れ果てて眠る 布団も幸せ~ドキッ






スタンプラリーでもらった手ぬぐい、タオルは実費で購入。





  


Posted by ÅみなみかぜÅ at 00:48Comments(4)ツーリング温泉キャンプ場