ナチュログ管理画面 女子キャンプ 女子キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年04月14日

山梨ツーリング2

・・・・・と言う訳で、二日目の山梨県甲府です。
山梨ツーリング2

 

笛吹市 春日居のあたり、

キタキターっ!こんな景色を待っていたーアップ

0410










  そうそう、こんなイメージ!

 青い空~桃の花畑~菜の花~晴れ


 

  さて、有言実行。 山梨のお土産NO1の桔梗屋 信玄餅の詰め放題。

 関東圏の方なら知らない人はいないでしょう、の有名 お土産菓子。通常はお土産で頂いたりして ちんまりとした一包みをありがたく頂くのです、そしてそのちんまりの中に きな粉にまみれた3粒の葛餅が入っていて 別添の黒蜜をかけて食べます。食べた事のない方は「牛角アイス」のような味をイメージしてください。





 山梨ツーリング2

実はここも2度目の再訪、8:45に桔梗屋さんの工場に到着、開始は9:30ですが、

すでに20人ほどの人が並んでいます。

土日などは8:30から整理券を配ったりすることもあるらしいのですが、今日は平日なので整理券はなし。 

9:30の開始頃には4~50人くらいの人が並んでいました。  




                                                                                                                              山梨ツーリング2
 入り口で25×15cmくらいのビニール袋を渡されます、ここに好きなだけ

 信玄餅やまんじゅう・餅菓子などを詰めていくのです。詰め放題で220円!

  (消費税で210円から値上げしました。ZZZ…) 

 通常 信玄餅は5個入り800円~ くらいの値段で売っています。 

 上品に詰めても4個くらいは入りますが、モチロン上品式ではありません。

 ガツガツいきます。   

 見聞きしたコツを2~3伝授

 

 信玄餅 詰め放題の基本戦術

 ① 袋は 縦・横にほどよく伸ばす

 ② 信玄餅に付いている楊枝は抜く

 ③ 餅の底面を外側にしてたてに1段4~6個詰める

老いも若き黙々と袋詰め

 


山梨ツーリング2

信玄餅 

 ④ 一段ごと詰めるごとに袋の上を持って振る(こうすると重みで袋が伸びて空間が  
   埋まる)

 ⑤ 2段までが当たり前、がんばる人と特に餅が好きな人は3段詰める

 ⑥ 最後 袋は玉結びにしなくてはいけない、(以前は両端から結ぶ蝶結びでもよかったのだが、今はルールが厳しくなって玉結びしてないと OKが出ません)

 ⑦ 結び目を作るときに先ほどはずした楊枝を使うとよい。


 
 近くのおじちゃんの話では、昔の蝶結び時代で30個の記録、今の玉結びルールで

                               18個の記録らしいです。

因みに私は9個の信玄餅と柏餅1個と豆大福1個をゲット!

そして終ってから、最後尾に回りもう一回の挑戦で13個の信玄餅ゲットチョキ、並んでいるうちに隣のおばちゃんが「冷凍保存できるのよ」と言うのを聞き、またまた並んで、計3回 合計33個の信玄餅を戦勝品としてゲットしたパンチ

しかし まとめてみて我に返ってハッとする、こんなにたくさん信玄餅・・どいうするんだ・・・汗

この詰め放題企画は賞味期限が本日までです。冷凍保存でるとはいえ お土産にはできないしなぁ・・・ぴよこどうするの?



まぁ、ねだるまイベントです、イベント。工場では当日廃棄するべく商品を顧客満足のため販促 宣伝活動のため、食品廃棄を減らすべくの企画ですから・・・

山梨ツーリング2 
・・・と、33個の信玄餅を背負って 界隈の桃の国を流します


山梨ツーリング2   

  

  春日居町

  ピーチライン、ここも、そこも、あそこ桃だらけのピンクの道、桜と違って 桃の木は背が低いのでバイクに乗った目線の高さに 

  ピンクのカーペットハート

  

  


  ピーチラインからフルーツラインへ、アップダウンが程よく繰り返されて 心地よいワインディングロード、

  みるみると標高が上がり 甲府盆地がジオラマのようになる。

  ブレーキは使わず、アクセルワークとギアチェンジだけでカーブをひらりひらりとスイスイと泳ぐように走ると

  「アタシ 運転うまーいっ!チョー上手ーっ!」と自画自賛。

 

  

山梨ツーリング2  
        

     フルーツライン 途中の公園
                       


ぴよこ_風邪をひくデター、みなみかぜ選手ここでまさかの自分撮り~!

さて、一旦昼食にしましょう、今日こそ行くゾ~待ってろよー鳥モツ煮定食!
山梨ツーリング2






同じカテゴリー(ツーリング)の記事画像
2024年北海道ツーリング 北海道は終わったのか
御朱印
浦幌森林公園キャンプ場
初 ドミトリー
網走 原生花園
ミラーが!!
同じカテゴリー(ツーリング)の記事
 2024年北海道ツーリング 北海道は終わったのか (2024-09-16 13:40)
 御朱印 (2024-09-07 00:35)
 浦幌森林公園キャンプ場 (2024-09-04 10:32)
 初 ドミトリー (2024-08-28 13:10)
 網走 原生花園 (2024-08-28 10:10)
 ミラーが!! (2024-08-27 16:00)

Posted by ÅみなみかぜÅ at 00:45│Comments(4)ツーリングバイク
この記事へのコメント
こんばんは!はじめまして。
セロー歴半年のおじさん(笑)です
山登りが好きなのですが、昨年から突如バイクに目覚め、赤系のツーセロで、ツーリングキャンプに憧れつつ、近くを徘徊しています。
セローつながりで、またお邪魔させてくださいね!
PS
この季節、桜や菜の花など、綺麗で綺麗で心が清められます。
Posted by adversity42adversity42 at 2014年04月14日 21:11
adversityさん(←これまたオツなお名前ですなぁー(^^;))
はじめまして!ホント、セローは優れたバイクです。私のセローはもう23歳ですが、本当によく動きます。あまりに壊れないので買い替えの機を逸してますよ、(^ー^)
私はadversityさんとは逆で最近山登りに目覚めたのです、登った山はまだ10回ほどと数えるくらいですが、これからもいろんな山を経験したいです!
よろしくお願いしまーす。
Posted by ÅみなみかぜÅÅみなみかぜÅ at 2014年04月15日 00:28
ようこそ山梨へ!信玄餅詰めましたね。
桃の花、ピンクの絨毯のようでしょう。
山梨では、梅、桜、桃と花見ができるんです。
Posted by 山猫さん at 2014年04月16日 00:29
山猫さん、こんばんわ! ほんと山梨大好きです。周りの山々がかっこいい!富士山はもちろん、川も雄大で、花もたくさん。食べ物も、町もいろんな店があるし ほんとにいいところですねー。愛宕公園という所から街を一望すると 武田信玄はこの景色を見て 全部が自分の領地だ、なんて贅沢なことだろうと思います。昔は長野県派でしたが 今はすっかり山梨派。南アルプス市民になりたいなぁ(名前がかっこいいから・・・)
Posted by ÅみなみかぜÅÅみなみかぜÅ at 2014年04月16日 00:54
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
山梨ツーリング2
    コメント(4)