ナチュログ管理画面 女子キャンプ 女子キャンプ 関東 ツーリングレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2018年01月13日

ツーリング初め 箱根

ニコニコ今年もよろ~ニコニコ


2018年のツーリング初めは箱根フフフ

ツーリング初め 箱根



お正月の箱根駅伝のファンです。日本
箱根駅伝は 関東の大学のお正月恒例の超有名な大会なんだけど、 関東以外の地域でも放送しているのかな?

ここは 駅伝中継でおなじみの 函嶺洞門。

ツーリング初め 箱根

芦ノ湖をバイクで目指すなら 3つのアプローチがあるんだ、
「箱根新道」 「ターンパイク」 「国道1号」

たいていは 箱根新道だけど、今日は箱根駅伝の余韻に浸ろうと 「国道1号」にした。(余談ですが私らの年代では1号を イッコクとかコクイチと呼びました)



ツーリング初め 箱根

ここも 有名な「富士屋ホテル」 (一度泊まってみたいね~ニコッ)





ガーン2℃かよっ!」(と、三村風に)

ここで 2℃、 このあと標高があがりもっと寒くなっちゃうよガーン





ツーリング初め 箱根


1号で登って思い出したが、なぜいつも箱根新道を使うのかって言うと、
1号は狭いうえに車が渋滞する道なんだったおよよ


予想していたが、やはり相当寒いので途中のセブンでホカロンを3つ買い足して背中と両手首に装着。




芦ノ湖に着いた。

すでに氷点下。しかもスゴイ強風の北風 びゅーっ!えーん
湖面もザバーン荒波
ツーリング初め 箱根







せっかくの箱根なので、初詣。
 
関東屈指のパワースポットの箱根神社
 箱根には何回も来ているのに 箱根神社は初めてなのだ。有名すぎるので敢えて来たことがなかったへへん


ツーリング初め 箱根

アレ?有名パワースポットのわりには 地味な構え。駐車場も誰もいない・・



ツーリング初め 箱根


苔むした参道を5分歩き。





ツーリング初め 箱根

箱根神社の裏口に着いた。

あの鳥居は 裏参道だったのね~





表参道には すごくたくさんの人がいた。

ツーリング初め 箱根




箱根神社 正面。

松のうちも過ぎたけど、行列だった。



ツーリング初め 箱根








箱根神社の境内にある 九頭龍神社


ツーリング初め 箱根

字のごとく 龍が9体

実は 箱根神社よりも この九頭龍神社がパワースポットとしては有名。
知ってる人は知っているらしく こっちのほうが 行列が長かった






この龍からもらうこの水が 霊験あらたからしい



ツーリング初め 箱根




ツーリング初め 箱根



ツーリング初め 箱根

杉の巨木もたくさんあった。

その木の長い歳月を考えると 変かもしれないけど 尊敬する。



ツーリング初め 箱根

ほらね、「箱根神社」って 表から見れば こんなにデカイ案内まであったのだよ・・・ガーン

今更ながら どうして裏口に行っちゃたのかね~

 



ツーリング初め 箱根

芦ノ湖 湖畔の杉並木。 長い並木道ではない




あ~ビックリ
駅伝の往路のゴール地点じゃないニコッ 

ツーリング初め 箱根

ここ、だね。あの感動のゴール地点

ツーリング初め 箱根



しかも 側らに 「駅伝カフェ」なるものがあった。営業はしてなかったけど、
今年の駅伝の中継が放送で流れていた。店内にも駅伝グッズが売っていたりするらしい。 






ツーリング初め 箱根






箱根峠を越えて  芦ノ湖スカイラインに来た。(バイクの通行料金は260円)

料金所のおじさんが、「気を付けてのね」と声を掛けてくれた、
「凍っているかな?」と、聞くと
「凍ってはいないよ、5km先の下りの地点だけ気を付けて」と、教えてくれた。


ツーリング初め 箱根

いや~ 、芦ノ湖スカイライン走るの10年ぶりだ~ シーッ


すでに氷点下。晴れているから寒そうに見えないけど、濡れたタオル氷って棒になる寒さ。

風が強くて、駐車も恐々、向きや角度を間違えたら バイクが倒れそうなほどの強風えーん


ツーリング初め 箱根

だけど、スカイラインは絶景。
右手に芦ノ湖



ツーリング初め 箱根


左は駿河湾、



ツーリング初め 箱根


正面は富士山。、

富士山 隠れちゃっているけどね。


ツーリング初め 箱根




ツーリング初め 箱根

三国峠でも


ツーリング初め 箱根

やはり富士山は見られなかったガーン




それから裾野市方面に降りた。
県道337で降りたけど、 こっちは山間の日影道で結構凍っているところもあった。

2回ほどリアが滑ってヒヤリとしたが 転ばず済んだ。シーッ




そして 今回のメインにしていたのが 

この「メタセコイア並木」 帝人の施設内にあるのだ。

ツーリング初め 箱根

メタセコイア並木は滋賀県が有名らしいのだけど、 「うーん滋賀県は遠いな、」と思って検索すれば 埼玉やココ裾野にもあるらしい。






ツーリング初め 箱根

 並木自体はそれほど長くないけど、 4列なのでボリュームがあるの

両歩道に二列づつ が交互にならんでいる。 一本 は幹の周囲が1m~2mくらいの大木,
木の高さも 圧巻です。


ツーリング初め 箱根


車道の両脇に落ちた葉が降り積もり 30cmくらい。

ツーリング初め 箱根

いつかは滋賀県のメタセコイヤ並木に行きたいな。





ここまで来たら、やはり 御殿場の「さわやか」のハンバーグを食べていかなきゃ

ツーリング初め 箱根

日本一美味しいハンバーグだと、信じています。

15:00までのランチタイムから すこし外れたので いつもより空いていた、それでも20分待ち。


静岡県にしかないハンバーグチェーン店。ここ御殿場店は首都圏から一番近い立地なんで、
都内や神奈川県のナンバーでいつも混んでいる。
企業ポリシーもすばらしい。 ハンバーグへのこだわりや接客もすばらしい。


ツーリング初め 箱根

炭火で焼いて、テーブルで仕上げてくれます。





ツーリング初め 箱根

このタマネギソースがまた絶品。

検索して お家で作ってみたことがある、すりおろしたタマネギとすりおろしたリンゴ、みじん切りのタマネギ、ポン酢、砂糖とかでつくるのだけど、なかなか近いものができましたよ。ニコッ


ツーリング初め 箱根


15:00過ぎると ランチタイムが終わってしまい、ご飯が別注文、
ランチタイムならご飯とスープがついています。



ツーリング初め 箱根


ハンバーグを食べ終わって、店を出ると やっと 富士山が顔を出した。


ツーリング初め 箱根

冬のツーリングは なるべく日没前に帰るべきなのだけど、
刻々と変わる富士山の表情をしばらく眺めていた。




ツーリング初め 箱根


富士山 噴火しているみたい




ツーリング初め 箱根


キラキラ富士山 日本一高くて 日本一キレイな山ハート




同じカテゴリー(ツーリング)の記事画像
2024年北海道ツーリング 北海道は終わったのか
御朱印
浦幌森林公園キャンプ場
初 ドミトリー
網走 原生花園
ミラーが!!
同じカテゴリー(ツーリング)の記事
 2024年北海道ツーリング 北海道は終わったのか (2024-09-16 13:40)
 御朱印 (2024-09-07 00:35)
 浦幌森林公園キャンプ場 (2024-09-04 10:32)
 初 ドミトリー (2024-08-28 13:10)
 網走 原生花園 (2024-08-28 10:10)
 ミラーが!! (2024-08-27 16:00)

Posted by ÅみなみかぜÅ at 13:20│Comments(7)ツーリングソロ活
この記事へのコメント
明けましておめでとうございます。
だいぶ寒そうですね。箱根駅伝は毎年テレビで観ております。繰り上げスタートがなんともせつないです。(。>д<)
Posted by コマぐんぐん at 2018年01月13日 15:32
今年もよろしくお願いします

東海のモノからしますとね、富士山を見ながらのツーリングはうらやましい限りです。

滋賀のメタセコイア並木 ぜひ!
Posted by fielderfielder at 2018年01月13日 17:22
コマグンさん、
こちらこそ今年もよろしくお願いします。
寒いの痛いのって言っても、冬のツーリングならコマグンさんのところよりは恵まれているんですよね、今年もモンクばっかり言わず 走れるならそれに感謝の気持ちを忘れず走ります‼
コマグンさんにも新しい良い一年でありますように!
Posted by ÅみなみかぜÅÅみなみかぜÅ at 2018年01月13日 23:07
fielderさん、
そうそう、fielderさんはこの前滋賀に行ったんだよね!
私はまだ滋賀県 高速で通ったことしかない、滋賀バージンなの(’-’*)♪テヘッ。
ホンキを出せば 一泊でも行けるんなら
今年は挑戦したいなぁ
Posted by ÅみなみかぜÅÅみなみかぜÅ at 2018年01月13日 23:20
今年も宜しくお願いします!
新年の箱根 素晴らしい! こちらは新年から、まだまともなツーリング行ってません。さわやかハンバーグ御殿場にあるの知りませんでした。一度行ってみたいです。

ハングリータイガーと比べたらどうですか?
Posted by タロ at 2018年01月17日 18:33
タロさん、こんにちは♪
今年もよろしく~

ハングリータイガーは若葉台にたまに行きます!いつも混んでますよねェ。
実は ハングリータイガーvsさわやかは けっこう私の中でも 命題。ほんと、どっちも大好きなんですぅ~
静岡県まで行かないと食べられないぶん レア度があるので ちょっぴりさわやかが優勢かな?お値段的にも♪
寒いうちは
冬ツーリングは 関東でも厳しいものね。日中だけちょこちょこ走りましょ(^-^)
Posted by ÅみなみかぜÅÅみなみかぜÅ at 2018年01月19日 00:15
若葉台のお店は僕もたまに行きます。
昔は、かしわ台にもあったので、そこにも行ってました。

いや〜 さわやかハンバーグ 食べたいなぁ
値段がハングリーより安いのは嬉しいですね〜

仕事帰りでお腹空いているので、食べ物の話ばかりになりました。
Posted by タロ at 2018年01月19日 19:11
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ツーリング初め 箱根
    コメント(7)