2015年06月26日
しじみのみそ汁 ツーリング
朝のみそ汁 しじみのみそ汁を見て ふと思う、「外で食べたらもっとおいしいだろな」
梅雨の合間の晴れ
もう11:00も過ぎてるけど、近場に走りに行こうかな。
最近 山登りに勢いがついて 丹沢にはよく登っております、ここ10ヶ月で丹沢は大小10座ほど 単独登頂に成功
さすがに今から山登りには遅すぎるので、丹沢の麓 宮ヶ瀬界隈に行ってきました
愛川の県道 ストレートに下るジェットコースター
オギノパン、神奈川B級グルメ大会で優勝した あげパンとアンパンが有名なパン工場で直売してます、平日でも観光客やライダーがけっこう来てます。
多分にもれず ワタクシモ…
やっぱ 揚げパンの揚げたて サイコー
目の前で揚げてます。
おかあさん という讃岐うどん屋発見、
来る 四国ツーリングに備えて 最近 よく はなまるうどんや丸亀製麺に行きます。
そして四国で本場の讃岐うどんを食べて「うむ、やはりチェーン店と本場の味はは違う!」などと、唸る為に 讃岐うどん特訓をしている私が見逃す訳にはいきません
釜揚げうどんが380円、丸亀製麺と同じくらい。
しかし 丸亀 はなまるもしかりですが、どれも美味しくて、うどん県に行った時に ほんとに違いがわかるかどうか …(幸せなバカ舌)
宮ヶ瀬のつり橋。
宮ヶ瀬の道の駅
小江戸のような作りで蕎麦屋 お土産 甘味処が軒を連ねます
自販機までがご丁寧に 木製です。
紫陽花も今が旬
今日の主旨 しじみの味噌汁とオニギリ。
(食べてばかり…)
味噌汁はスープポットに入れて来ました。
スープぽっとは6~8時間ぐらいなら 中はアツアツです。日帰りならバーナーを持ち歩くより便利ですよ。
宮ヶ瀬は 20年ほど前から工事が始まり、だんだん 出来ていく様を見てきました。
ダムが出来る前は村や林道があって、数年後にはここが湖の底になると聞いた時は とてもショックでした。
当時 ホンダのVTに乗っていて、林道で転び ブレーキレバーを折ったのですが ここが湖底に沈むと聞いていたので そこにレバーを埋めてきました。
今でも宮ヶ瀬を見ると、この大きな湖の底にあるだろう 私のバイクのカケラを想い起こします。
宮ヶ瀬の近くを流れる相模川のほとりに モトクロスコースの(自然発生的な)練習場みたいなのが 何ヵ所かあります。小山が盛ってあったりバンクができたりしていて転んでも大体痛くもないしバイクにダメージもないので遊ぶにはもってこいなんです、
私もかつてはジャンプや アクセルターン・ブレーキターンの特訓を師匠から受けたものです。
今日はだいぶマディーなので やめときます、2台 ばかり 練習してました。
相模川を少し下ると 厚木市、献血の受付時間にギリ間に合うので 寄って来ました。
じつはワタクシ 献血オタクで 献血回数はもう 110回。エッヘン
あいにく 出産の機会もなく、人類に貢献するよう偉業も成し遂げず 会社の株価を上げるような業績もない。人類社会に貢献出来るのは献血ぐらいかな、と…
これがほんとの出血大サービス、じゃんじゃん抜いて下さい。
走行150㎞ほどのミニツーリングでした。夕焼けキレイ
一方 四国ツーリングですが、調べれば調べるほど 行きたいところが増えて 困ってます。
まずアクセス 高速で神戸まで行って明石 淡路 鳴門大橋で行くか、 やはりフェリーのあの旅情あふれるワクワク感も捨てがたい、和歌山からフェリーというのもアリみたい。
食べたいもの、讃岐うどんだけでももう10店以上あるし、徳島ラーメン かつおやお刺身 海鮮丼
しまなみ海道 剣山スーパー林道 小豆島 佐田岬 もはずせない、絶対行きたいのは四万十川!
ヤバイ・・またまたワクワクしてきた