2015年12月08日
いちょう並木と銀杏

このまえ行った 中津工業団地。 この前は雨だったし 紅葉にも少し早い「未紅葉」な状態だったので、先日 もう一回寄ってみました。

なかなかの 色づき具合


工業地帯なので トラックが多いけど、道幅が広いので渋滞はないし ぎゅうぎゅうではない。
(個人的余談ですが、 デカイトラックの運ちゃんが 無条件に好き






路面も一面 まっ黄色。 ステキー



いちょうの木、20本に1本くらい雌木があって 銀杏がたくさん落ちている~

銀杏大好き! 手にビニールをはめて さっそく銀杏拾い。 銀杏は臭いけど植物性の臭いは 慣れるもんです。
モクモクと拾う、銀杏はアルカリ性が強いから 素手で触るとかぶれたりするので注意(ま、臭いから素手ではさわらないワナ)
拾うときに 実の部分は剥いて 種の部分だけ袋に入れて来るの。 で、この種だけを家で(できれば外の水道で) 間口の広い入れ物に入れて 水と一緒に入れてシェイク。
10回~20回くらい水を替えてすすぎ続けると、キレイになって「クサイ」も収まります。
1日ほど 外で干す。


これを 紙袋に入れて 電子レンジで1~2分、レンチンすると。

おいしい銀杏のできあがり~


キャンプなら 初日に拾って洗って干しておけば 翌日 鍋で炒っても簡単に食べられるよ。

青空に熟れた柿が美しい、農家の軒先では 鳥のために いくつか実を残してあげるのよね。

並木道といえば ケヤキの並木も好き。コレは近所の上鶴間公園のケヤキ並木。

帰りにR246の2りんかん」 座間店に寄って(前はドライバーズスタンドだったところだよ) オイルを買ってきた。「2りんかん」は近くのつくし野にもあるけどこっちのほうがお店が大きくて品揃えが多い。パーツも用品もいろいろあるので バイクいじる人は寄ってみてー。
新しいセローになって1年4ヶ月で もう走行が12000kmを超えてしまったのに、初回点検をいれて3回しかオイル交換をしてなかった。ヤマハ関係者が聞いたら 嘆くな


10w-40ぐらいでよいかな?


すみれとさくらのネコパンチの応酬。雑なマンガのように手をグルグルに回して連打。だいたい いつもさくらが負けてあげて
最後仰向けになってあげると その上にすみれが乗って 勝ち誇ります。